!! 入出力 バッファを用いた文字列の読みだし書き込み 8< ssize_t read(int ファイル識別子,char * バッファ, int 読みだし長) >8 ファイル識別子で指定する入力(装置)からバイト列を読み出す. 実際に読んだバイト数を返す. 8< ssize_t write(int ファイル識別子,char * バッファ, int 書き込み長) >8 ファイル識別子で指定する出力(装置)へバイト列を書き出す. 実際に書いたバイト数を返す. !! サンプルプログラム * 標準入力から80文字以下の文字列を読み込んで, * 読み込んだ文字列を,標準出力へ出力し,標準エラーへも出力する * 標準出力には、先頭に stdout> , 標準エラーには、先頭に stderr> を付ける. 8< #include int main( void ) { int nread; char str[80]; nread = read(0, str, 80); if( nread != 0 ) { write(1, "stdout> ", 8); write(1, str, nread); write(2, "stderr> ", 8); write(2, str, nread); } return 0; } >8 次は,標準入力と出力をファイルにしてやってみよう.