>>{24::gr04}{戻る} <<活動記録>> !!第1回(4/19) *班決めをして、LINEグループを作成した *恋愛シミュレーションゲームを作成することになり、ゲームのエンドや登場人物などについて話し合った !!第2回(4/26) *HTMLの基礎について学んだ *GitLabの使い方について学び、設定も行った *班の中でプログラマーとプランナーに分かれた(自分はプランナーで、のちに合流予定) *簡易企画書を軽くまとめた(まだ途中) *主なストーリーや登場人物の設定を行いつつ、ゲーム性についても少し話し合った !!第3回(5/1) *JavaScriptの基礎について学んだ *ストーリーの大枠の流れについて、話し合った *主人公と登場人物が出会ったときのイベントについて考えた !!第4回(5/10) *JavaScriptの応用について学んだ *イベントが発生したときのセリフなどを考えた *使う変数やモジュール分けについても少し話し合った *簡易企画書をより詳細にまとめた プログラマー側とプランナー側で情報の伝達がうまく行えず、少し解釈の違いがあった。随時、情報共有したほうが良いと感じた。 !!第5回(5/17) *HTMLの応用的な使い方について学んだ *ゲームで使用する画像を集めた(スマホのアイコン) *ゲームで登場するセリフを考えた !!第6回(5/24) * enchant.jsの使い方について学んだ。 *発生するイベントのシナリオを考えた。 **対象とライバルがいたときに主人公が遭遇したときのシナリオは書き終えた。 **対象と主人公が遭遇したときのシナリオがまだできていない。 *発生するイベントのときに使用する画像を集めた。 *ゲームで使用するスマホアイコン(カフェ公式、すいみん、スケジュール)を作成した。 早めにシナリオを完成させて、プログラマー側と合流できるようにしたい。 !!第7回(5/31) *デバックのやり方について学んだ。 *シナリオをある程度完成させた。あとはイベントで使う画像を集める。 *ゲームに使う画像をシステム上にロードした。 *プログラマーが作成してくれた、プログラムを見てシステムの理解を深めた。 次回からプログラマーに合流してシステムを書いていきたい。 イベントで使う画像の収集も終わらせたい。 !!第8回(6/7) *イベント中に出てくる画像を収集した。 *大学に対象とライバルがいたときに発生するイベントを実装した。 *画像のファイル名を整理した。 イベントの種類が多いかつセリフが多く、実装に時間がかかりそうなので少しでも進めたい。イベントで使う画像の収集も続けていきたい。 git pushを後回しにしてたら、プログラム班に影響があったのでコミュニケーションを取りながらgit pushする必要があると感じた。 !!第9回(6/14) *各班の中間発表を聞いた **クォリティの高い班が多く、見ごたえがあった。 **モジュール分けがしっかりしてわかりやすい班が多かった。 **データベースを使っている班が多く、どのようなプログラムなのか気になった。 **10班のオケサーチが実用的で、使ってみたいと感じた。 ***自分がだせる音階に見合った曲を調べることができるのはいいな思った ***ピアノを導入することで自分が出せる音域を調べることができるのは、自分の出せる音がはっきり理解することができるのでいいと思った。 *今後の作業について **イベントの実装を頑張りたい。 **画像の収集が終わりそうなのでラストスパート頑張る。 !!第10回(6/21) *enchant.jsの応用、node.js、WebSocketについて学んだ。 *最終発表に向けて追加する内容を話し合った。 **新たに場所を追加する。 **何も起こらなかったで起こるイベントを追加する。 **SNS、遊び方、タイトルなど少しアプリを追加する。 !!第11回(6/28) *enchant.js+WebSocketについて学んだ。 *追加するアプリのアイコンを作成した。(SNS、まとめノート、計画書、セーブ、タイトル) *前回話し合った内容の実装に向けて取り組んだ。 **何も起こらなかったで起こるモブイベントのシナリオを完成させた。 **公園で起きるモブイベントを実装した。 **公園で起こる各イベントが実装されているか確認した。 **公園のイベントで少し不具合が起こる部分があったので修正した。 残り時間が少ないので、より良いものができるように頑張る。しっかり情報共有しつつ、取り組む。 !!第12回(7/5) *最終発表のページの作成 **作成したゲームの大まかな全体フローチャートを作成した。 *デバックを行った。 !!第13回(7/12) *デバック作業を行った。 **各エンディングに辿り着くか確認した。((br)) いくつかたどり着かない部分が発生したが、辿り着くように修正した。((br)) **画像位置を調節した。((br)) 画像が表示されてほしい位置からずれていたので、調節した。((br)) *モジュール分けの確認を行った。