<<第1回>> *班決め *作成テーマ決め SNSを作成することを決めた。プログラムが苦手でしっかりできるか不安だけど、班のみんなと協力しながら頑張っていきたい。 !!第2回 * HTMLやGitLabについて触れた。 * 簡易企画書にブレインストリーミングでとにかくアイデアを記載した。 * 音声ファイルをアップロードするのは開発ソフトの関係上難しそう(メイン機能ではなくあとからチャレンジ) * SNSをテキスト主体で作ることはできそう。次回から頑張りたい。 !!第3回 *javascriptの基本とjavascriptをhtmlへの組み込み方を学んだ。 *路線を大きく変えて、データベースメインの検索ソフトウェアとした。 *曲に関するデータ収集を各自で行う。 !!第5回 *モジュール分けの後、それぞれ作業を始めた。 *javascriptでデータを参照・保存するコードを作り始めた。 *わからなすぎて1ミリも進まなかった。 *何がわからないことなのかわからないとかではなく、なにもかもわからなかった。 !!第6回 *javascriptでアカウントデータとログイン画面を作った。 *情報をphpなどを通して別のファイルに送ることが次回の課題だ。 !!第7回 *ログイン後のページ遷移を実装した。 *現在はjsにユーザーデータを格納しているが、csvに移動させることでログインしたアカウント情報の受け渡しが実現できるかもしれない。 !!第10回 *アカウント情報の受け渡しがうまくいかず、ずっと調べていた。 *CSVファイルを活用する方法、jsファイルにデータを蓄積する方法、どれもログイン後の値の受け渡し(URLに映らない方法)・読み取りが難しいため厳しい。 !!第11回 *前回に続きfirebaseにも手を出してみた。コードを書いたがそもそもhtml上からアクセスできず撃沈した。 !!第12回 *firebaseを諦め、jsファイルにあるユーザーデータをページ遷移で受け渡す部分を試みた。html上でurl上のパラメータ取得(クエリ)があまりにもうまく行かず撃沈した。