!!第1回 2024/04/19  今回の授業では、班決めとどのようなソフトウェアを作るか話し合いを行った。 現段階では、ポーカーを作ろうという意見で固まった。 !! 第2回 2024/04/26 今回の講義では、主に企画書の作成とポーカーのルール決めを行った。 ポーカーすべてのルールを採用してしまうとあまりにも内容が複雑になってしまうため、簡略的なルールに変更することになった。それについての話し合いをみんなで案を出し合い、絵柄なしポーカーという結果に落ち着いた。 !! 第3回 2024/05/01 ものと操作の洗い出しを主に行った。プレイ画面やメニュー画面の作成をみんなで話し合いながらデザインをきめた。ものと操作の洗い出しでは、それぞれのボタンの操作内容を話し合った。 !! 第4回 2024/05/10  今日は大まかなモジュール分けとカードをランダムに格納する方法をみんなで話し合った。また、役判定をどうするかについても話し合ったが、判定方法が難しく、まだ具体的には決まってはいない。良い方法を考えたい。 !! 第5回 2024/05/17  今日はみんなでモジュール分けとその内部の仕組みについて話し合った。モジュール分けはまだ終わっていないので、なるべくはやく終わらせて、すぐにプログラミングに移行できるようにしたい。 !! 第5回 2024/05/24  今日は、モジュール分けをすべて行い、担当を分担した。モジュール分け2の執筆も行った。その他のポーカーの詳しい内容もさらに決めていった。 !! 第5回 2024/05/31  今日からプロトタイピングを行い始めた。自分は画面の担当なので、まずタイトル画面のプログラミングを始めた。画像を表示することはできるが、その上から文字を書くことができず、壁にぶつかっている。中間発表まで時間がないので急いで仕上げたい。