活動個人記録 !!第1回 班を結成し、何を作るのかの大まかな概要と仕様を考えた。 顔見知りのメンツで構成されているのでコミュニケーション上は問題ないが人数が多いのでグダらないようにしていきたい !!第2回 今回の演習ではより具体的なデザインをした。班長なのでgitlabの初期設定をし、グループでは会員制にする際の入力画面や実際にユーザー側には どのようなUIが表示されるのかなどリベラルオフィスドローをもちいてデザインしてみた。プログラム面的な内側のものはしていないので次回以降で実行していきたい。 !!第3回 今回の演習ではものと操作の振り分けをした。その過程で簡易企画書の内容が多少変わった。ほか二人がやっている傍らログイン画面の作業を少し行った。htmlに触れたことがなかったのですごく難儀した。次回までに知見を養いたい !!第4回 今回の演習ではモジュール分けとその構成の設計をしてそれをもとに班のみんなに実際にhtmlを記述してもらった。主観的な感想であるが自分が仕様書を書いて班員に支持して、それを班員が実行している構図がとても充実しているように感じた。 !!第5回 今回の演習ではモジュールわけをしたものをpng形式に変更した後mysqlのデータベースにアクセスして、必要なテーブルを作成した。これをもとに以降の演習ではプロトタイプの作成に取り掛かりたい。 !!第6回 今回の演習では2班に分けて、作業を行った。自身ではない班では、引き続きモジュールわけの続きを行って、自身のグループではデータベースからget, postを使ってデータの送受信をするモジュールを作った。次回からは別クループが作ったhtmlにうまく組み込む作業を行っていきたい。 !!第7回 !!第8回 !!第9回 !!第10回 !!第11回 !!第12回 !!第13回 !!第14回