<<個人活動記録>> !!第1回(4月19日) ''' 活動内容 ''' * 班の結成 * プロジェクトの概要と指針の議論 * 班wikiの作成 ''' コメント '''((br)) 今回の講義では班メンバー、班長、副班長を決め、作るテーマとして 「漢字でGO」が挙げられタイピングゲームをテーマとした。 敵を用意するのかスコアを稼ぐ方式にするのかなどは今後決めていく。 !!第2回(4月26日) ''' 活動内容 ''' * 簡易企画書の作成 *Gitlabの登録等 *班Wiki記載 ''' コメント '''((br)) 簡易企画書を作成しGitlabの登録等を行った。敵との戦闘方式ではなく爆弾解除にタイピングを用いることにした。個人的には余裕があればプレイヤーを煽る場面、もしくはすこし腹立たせるような場面を作りたい !!第3回(5月1日) ''' 活動内容 ''' *モノと操作の洗い出し ''' コメント '''((br)) ある程度のイメージが固まっていたのでそれをもとに用意するページ、ページとページの繋がり、各ページの内容など基本となることを決めた。他にも追加したい要素などが挙がり、作成の進捗次第で追加するように決めた。自分の想像よりもスムーズに進んだ。 !!第3回(5月1日) ''' 活動内容 ''' *モノと操作の洗い出し ''' コメント '''((br)) 前回に引き続きモノと操作の洗い出しを行った。今回は前回よりも深くページ毎に必要なものについても話し合った。また今回は時間が余ったのでゲーム画面のモジュール分けについても話し合った。入力の正誤判定についての話し合いで自分が思いつかなかった案が挙がって非常に面白かった。