更新日:2024/4/19((br)) <<個人活動記録>> !!第1回 * メンバー確定。 * テーマはSNSの何かを模して、制作することになった。 * LINEグループを作った。 * 次回までに各々企画書を簡易的に作成し、どういったSNSを作るかなどの方針を確定させることを課題とした。 !!第2回 * HTMLやGitLabについて触れた。Gitlabは初めて触れて、慣れる必要がありそう。 * 途中、変なトラブルに遭ったが、理由もわからぬまま時間が解決した。 * 簡易企画書にアイデアを並べていった。 * 投稿形態を音声にすることで斬新さを取り入れる試みだが、それに対応できる言語やシステムが不明瞭なため次回までに調査する。 !!第3回 * JavaScriptの演習を行った。Gitlab同様、慣れる必要あり。 * 企画内容変更に伴い、データベースの調査を行った。PythonやSQLなどが出てきたが、先輩達のものを見てみるとどうやらJavaScriptでも代用できそうであることがわかった。 * 簡易企画書を変更した。 * 実際に「もの」と「操作」をまとめ上げ、どういう工程を踏んで進めるか少し明確にした。 * 次回までに様々な曲の情報をまとめ共有することになった。 !!第4回 * JavaScriptの演習を行った。 * 前回の「ものと操作」を基に、どういった分担ができるか明確にした * モジュール化をどのようにするかが見えてこなかったため、画面ごとに担当をわけることとして、自分は「曲の詳細出力画面」を担い、htmlから書き出すことにした。 * 実際にGitlabを動かし、ファイルを共有できるようにした。案外、難しくなさそうで思いの外安心するのに時間はかからなかった