!!! ページリンク >>{23::gr03}{班ページトップへ} !!!モノと操作 <<{2023_05_12 12_50 Microsoft Lens1_2.jpg} **(モノ)→(操作)の順で書いていく *トップページ **音域で検索のボタン → クリックで次の画面へ **設定ボタン → クリックで設定へ **歌手名、曲名で検索 → クリックで検索ページへ *音域で検索の画面 **声を測定のボタン → クリックでマイクが音声を拾う(測定画面) **手動入力へ移動ボタン → クリックで移動 *測定画面 **音声波形の表示もしくは、マイクが拾っている音量の表示 → 測定後、曲の表示画面へ   *手動入力画面 **最低音、クリックすると画面が戻る最高音のボタン → クリックすると、選択肢が出てきて合うものを選ぶ *曲のリストの表示画面 **声の測定画面へ戻るボタン → クリックすると画面が戻る **TOPへ戻るボタン → クリックするとトップページへ戻る 表示のさせ方 *曲の情報を構造体でデータベースに保存し、その構造体のメンバーにアクセスして条件に合うものを探して持ってくる形で実現 <<{2023_05_12 12_58 Microsoft Lens3.jpg} *歌手名で検索画面 **検索バー → クリックの後、キーボードで入力 もしくは、キーボードの代わりにリストから選ぶ方式 *検索結果表示画面 **データベースにある条件に合う曲をすべて表示 *設定画面 **背景を変更ボタン → クリックで候補を表示、選択 **BGMを変更ボタン → 上に同じ <<<追記(2023/05/12)>>> **ものと操作の具体的な流れを示した図
<<{object.jpg} <<{object2.jpg}