((outline)) <<プロジェクト名>> お酒管理アプリ <<プロジェクト説明>> 体重、アルコール度数などを入力し、お酒が抜けるまでの時間を出力するアプリです。 <<ものと洗い出しの結果>> <もの>
①スタート画面
*ウィンドウ画面 *タイトル *サイトの使い方 *設定 ・BGM *シミュレーション *お酒に関する情報 *リアルタイム管理 ②シミュレーション *ウィンドウ画面 *体重入力フォーム *アルコール度数、量(ml)、杯数、その他(選択タブ) *飲み始め時間入力フォーム *入力画面(その他の場合) *決定ボタン *時間表示 *画像で適正量を表現 *戻る
③お酒に関する情報 *ウィンドウ画面 *お酒一覧
④リアルタイム管理 *ウィンドウ画面 *ログイン情報入力画面 *②の機能を使用 *タイマー(②の機能を反映) *戻る <操作>
①スタート画面 *クリック入力→画面移動 ②シミュレーション *キーボード入力 *クリックによるタブの選択 *決定ボタンを押す→表示 *戻るボタンでスタートへ
③お酒に関する情報 *クリックすると詳細が表示
④リアルタイム管理 *ログイン情報入力 *②と同様のシステムを使用 *決定ボタンを押す→タイマーに反映 <<モジュール分けの結果>> !!html ○tytle.html(横澤)
*文字表示 *ボタンx4 ○simu.html(西舘)
*文字表示 *入力フォームx(3+n) *ボタンx3 *出力時間 ○inf.html(伊東)
*文字表示 *ボタンxk(酒数) ○set.html(金)
*文字表示 *ボタンx2 !!css ○main.css
*背景 *背景サイズ ○tytle.css
*文字の位置 *ボタンの位置 ○simu.css
*文字の位置 *ボタンの位置 *入力フォーム位置 *結果表示位置 *画像位置 ○inf.css
*文字の位置 *画像の位置
○tytle.css
*文字の位置 *ボタンの位置 !!js ○simu.js
*画像の出力 ○set.js
*カーソルの動き ○SE。js
*効果音 <<プロトタイププログラムの説明>> ○このプロタイプでは、タイトル、シミュレーション、酒の情報、設定の4つのページから構成されそれぞれタイトル画面からの遷移を実現している。 *タイトル:各ページへの遷移 *シミュレーション:体重、アルコール度数、量(ml)、杯数を入力→アルコールが抜ける時間を表示(参考:アルコールが抜ける時間と計算方法|飲酒後の運転は何時間後から大丈夫? https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi728e3o7X_AhWrgFYBHQ4TB6wQFnoECAwQAQ&url=https%3A%2F%2Fpai-r.com%2Fcolumn%2F20220826%2F&usg=AOvVaw3GbmCOUcsB1AnPM_iMcZQB) 現在時刻をリアルタイムで表示 *酒の情報:アルコールに関する情報を記載予定(現時点では画面出力とページ遷移のみ) *設定:bgm、効果音のON/OFFの設定(現時点では画面出力とページ遷移のみ) <<デモのスクリーンショット>> <<{Screenshot from 2023-06-09 12-33-08.png} <<{Screenshot from 2023-06-09 12-33-21.png} <<{Screenshot from 2023-06-09 12-34-58.png} <<{Screenshot from 2023-06-09 12-33-35.png} <<{Screenshot from 2023-06-09 12-33-51.png} <<プログラムの置き場所>> https://gitlab.cis.iwate-u.ac.jp/2023_g09/projectQ/-/tree/master/g09/proj/proto <<今後の改善点>> *効果音を入れる *デザインを整える *図などの挿入 *お酒の情報