<<第1回(4/21)>> :活動内容: 班決めをした。スケジュールアプリを作成することにした。 *シフトと時給を入力すると稼げる金額を出したり、週あたりの睡眠時間や勉強時間の合計を出したりできたら個性が出せるのではないか?? <<第2回(4/28)>> :活動内容: Gitlabの登録をした。 *班長さんが頑張ってくれた。感謝 :簡易企画書の作成をした。 *カレンダー詳細画面の方の図を作成した。 *機能に優先順位をつける際に、積極的に発言した。 <<第3回(5/2)>> :活動内容: 簡易企画書を詰めた *カレンダー詳細画面と入力画面の図を作成した。入力画面の使用について案を出した :ものと操作を書き出した <<第4回(5/12)>> :活動内容: モジュール分けをはじめた。 *モジュール分けをしている中で、足りない機能等を発見しものと操作に追加していった <<第5回(5/19)>> :活動内容: モジュール分けの続きをした *状態遷移図や依存関係の図を作成した。 <<第6回(5/26)>> :活動内容: プロトタイプ作成、担当分けをした *詳細画面の枠を作った。canvas要素を使うことで長方形を描画し作った。 *画像の挿入の方法を調べて、img要素で挿入できそうだと思ったが、うまくいかず手詰まった。 <<第7回(5/29)>> :活動内容 プロトタイプ作成 *詳細画面に画像を貼った。canvas要素にimg要素を貼る方法を使った。 *画像にリンクを埋め込み、ページ移動をできるようにした。 *入力画面を作ろうと思ったがうまく出力ができなかった。