<<個人活動記録>> !!第1回 (4/21) * 班決めをした。 * プロジェクトのテーマを話し合った。 * LINEグループを作成した。 ((br)) (コメント) ((br)) 具体的な仕様についてはまだ話し合っていないので、次回までに自分で考えて、アイデアをグループで共有できるようにしたい。 !!第2回 (4/28) 体調不良のため欠席。 ((br)) (コメント) ((br)) 休んでしまい参加できなかったが、チームのメンバーが作成してくれた企画書をよく読んで次回からの活動で役に立てるようにしたい。 !!第3回 (5/2) * Gitの設定を行った。 * 簡易企画書を見直し、修正を行った。 * プロジェクト内の名詞と動詞を書き出した。 * 書き出した名詞と動詞のつながりを図示して説明を書き加えた。 ((br)) (コメント) ((br)) 具体的な機能についてイメージができてきたので、どんなツールを使用したらよいかなど、自分でこれからの活動を先取りして考えておきたいと思った。 !!MEMO !破壊的メソッド 特にJavaScriptの場合、配列を操作するときにはもとの配列を直接操作してしまっていないか意識する必要がある。 JavaScriptのArrayオブジェクトに属するメソッドには「破壊的な」メソッドが存在しており、「破壊的な」メソッドはもとの配列を直接操作(破壊)してしまう。 * splice() * copyWithin() * fill() * pop() * push() * shift() * unshift() * reverse() * sort()