2024 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
24::gr07::佐藤幹太
活動記録(個人でやったこと)
第1回
- 班決め-急造で8人の大人数のグループになったがこまめに連絡をしながら連携をしっかりとっていきたい。
- テーマ-ゲームを作りたいということでイメージしやすいタイピング系のゲームを目指すという方針になった。
(コメント)顔見知りでのグループではないので不安だが頑張っていこうと思う。
第2回
- テーマ決め(簡易企画書)-大まかにタイピングで爆弾式のお題がでて制限時間内に打ち込むことで爆弾を解除しクリアしていくようなゲームを目指していくことになった
- gitlab-それぞれgitlabの設定をした。グループに入りコピーするところまではできたが変更してそれを共有するところがうまくできずにいたため調べなければいけない。
(コメント)gitlabの扱いかたがまだよくわからない
第3回
-
ものと操作-タイトル画面、ルール説明、ゲーム画面、クリア、ゲームオーバーのおおまかに分けて5枚の画面が必要である。
- タイトル-ルールに移動するためのボタン、ゲーム本編へ移動するボタン、タイトルロゴ、背景。
- ルール説明-単純に文字だけで説明して余裕があれば絵も含めた説明、タイトルに戻るボタン、背景。
- ゲーム画面-爆弾型の問題に制限時間のタイマーと問題に正解したカウントがついている、爆弾は複数画面にある状態、答えをタイピングする入力欄、爆弾解除してるっぽい背景。
- クリア画面-制限時間内に決められた問題数を正解し爆弾を解除し終えるとクリア画面に移行、ゲームクリアを知らせる文字、タイトルに戻るボタン。
- ゲームオーバー画面-どれかひとつでも爆弾の制限時間が来てしまったらゲームオーバー画面に移行、ゲームオーバーを知らせる文字、タイトルに戻るボタン。
(コメント)おおまかにものを洗い出したが操作がまだ出せていない気がする。
第5回
-
モジュール化-先週休んだ分の情報の共有と内容の理解から始まった。モジュールをいまどう分けて考えていたかの共有を行い、ものと操作からの情報をもとにそこから更に進めていった。
-
話しあってゲームプレイ画面は4つのモジュールにわけて考えた。メイン、問題作成、問題ライブラリ、ジャッジの4つで考えて作っていく方針
(コメント)モジュール化についてどういうことをすればいいのかが把握できてなかったため最初は話し合いについていけなかったがなんとか意見もだしながら段々理解していくことができたと思う。
-
話しあってゲームプレイ画面は4つのモジュールにわけて考えた。メイン、問題作成、問題ライブラリ、ジャッジの4つで考えて作っていく方針
第6回
- gitlab-gitlabが扱えずにPUSHすることができずに苦労したがなんとかできる状態にしてもらいテスト自体はできたがほとんどの時間をそれで使ってしまった。
- 役割分担-プロトタイプでどこまで作るのかを話し合った。prototypeではジャッジモジュールを作る。
(コメント)
第7回
-
プロトタイプ作り-文字列を受け取ってそれが一致してるかどうかのジャッジモジュールを作ったが構造体で受け取ったデータの比較でしていてユーザーからの入力は構造体の中に入ってるわけではなかったため書き直す必要がある。書き直した。Judges関数を呼び出して引数に構造体とユーザーからの入力をいれることで比較してtrue falseを入れて再び構造体を戻すようなものにした。
(コメント)まだGITLABの扱いが不慣れでスムーズにできない
第9回
-
中間発表-プロトタイプと班WIKIをもとに中間発表をした。自分は発表担当ではなかったため見ていただけだったが、自分たちが作ったものが形になって目に触れているのはテンションがあがった
(コメント)他の班の発表を見ているとみんな相当作り込んでいて驚かされた。
最終更新日:2024/07/26 15:17:16