2024 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki
23::gr10::小林虎太郎
5月2日(第3回)
- 参考書紹介のソフトを作る上でのタイトルから紹介までの流れを確認し、決定した。
- どのようなデザインにするかをアイデアを出した。
- 科目を手分けして作業することになった。英語を担当する。難易度などにこだわる。
5月19日(第5回)
- 先週決めた内容をフローチャートを書いてみた
- モジュール分けを行った。自分の役割をしっかり果たしたい。モジュールをどうやって分けるのかとても難しかったが話し合ってうまく決めることができたと想っている。
- 外側や上位のモジュールともやり取りを行わなければならないものを少なくすることを考えながら話し合えた。
6月16日(第9回)
- 中間発表までで完成したところとこれから取り組まなきゃいけないところの部分が明白になったので確認できた。
- CSSで画面のタイトル画面、モード選択画面、教科選択画面のデザイン、装飾を担当するので頑張りたい。
7月7日(第12回)
- 物質の変化、無機、有機ごとにカテゴライズして問題作成に取り掛かった。
- ボタン、クリックで効果音を出す機能の追加をjsで書いた。
- 化学の画面遷移が後半できていないので引き続き取り組む。
- ただ画面遷移するのは面白くないと感じたためアニメーションをつけた。読み込み中のアニメーションのhtml,cssの作成、タイムアタックモードで問題を解いたあとに、0~100%と表示させたあとに結果を出力する、result.htmlに 移るようにさせたい。難しいためまだ途中で時間がかかりそう。
- title.cssの追加
- mode.cssの変更、追加
- kamoku.cssの変更、追加
最終更新日:2023/08/08 13:06:22