!!!自己紹介 山中研究室M1、越智藍人です。よろしくおねがいします。気軽に相談してください! !!!連絡先 *研究室:411室 *メール:g0324034@iwate-u.ac.jp !!!担当班 *[[6班|24::gr06]] *[[10班|24::gr10]] !!!中間発表 !!1班  いろいろなマッチングアプリが普及しているなかでそれらと差別化するためにMBTIなどを用いているのは良いと思った。マッチングする上で名前や職業といった属性も大切であるが、趣味などのお互いの価値観がわかるような項目もあれば良いと感じた。 !!2班  ゲーム自体はシンプルな神経衰弱だが、たばこの銘柄を合わせるというコンセプトが面白い。タールによってダメージ量が変わるというギミックもぜひ搭載してほしい。ルール説明画面やリザルト画面などのゲーム本体とは異なるディテールもこだわれるとゲームとしてのクオリティが上がると思う。 !!3班  背景がプレイマットであったり、フォントも変えていたりと細かいこだわりが感じられた。チップが数字だけで賭けている雰囲気がなく味気ないので、チップの絵が増えたり減ったりする描画があればさらに良いものになると思う。 !!4班  ものと操作の洗い出しやモジュール分けも的確で非常に丁寧にやっていて素晴らしいと感じた。あらすじや主人公、ライバル、背景なども綿密に設定していてユーザーの没入感もあげていて良いと思う。 !!5班  ゲームのタイトル画面など細かい部分にこだわりが感じられた。制御のキーがENTERであるらしいがそれだと片方のプレイヤーが間違って押してしまう可能性があるので分けたほうがいいのではないかと感じた。 !!6班  [[6班TAのWiki|24::gr06::TA]](担当班のため詳細は6班のTAwikiに記載) !!7班  画面の遷移やモジュールごとの変数の渡し方などもしっかりと詰めていて良かった。時間制限に近づくとプレイヤーを焦らせるようなギミック(早くなるBGMなんか)があればゲームとして爆弾を解除しているというイメージを与えることができると思う。 !!8班  非常に実用的なサイトで需要に答えれていると感じた。評価順や学部ごとに表示ができると更に実用的になるので検索のモジュールやソートのモジュールなどには特に力を入れてほしい。 !!9班  リタイア画面や記録画面など細かいところに筋トレを続けられるような工夫がされていて良いと思った。トレーニング動画も自作で撮影するらしいのでぜひ搭載してほしい。 !!10班  [[10班TAのWiki|24::gr10::TA]](担当班のため詳細は10班のTAwikiに記載) !!11班  選択ボタンのエフェクトなど細かいところにこだわっていることは良いと思う。背景が前の文章を邪魔しているように感じる。どうしても入れたいなら文章にあたる部分だけ白抜きするなどの工夫が必要。 !!!最終発表 !!1班  中間発表から背景色や画像の追加でデザインの向上が見られたので良かった。入力欄やプロフィール画像などにデザイン性の向上が見られず、クオリティはまだまだ高められると感じた。 !!2班  中間発表に提案していた改善方法であるたばこによってダメージが変わるギミックが搭載されていたので良かった。神経衰弱はきれいに整列していると割と簡単になってしまうので配置がバラバラになるようにすれば難易度なども変えられると思う。また、2P対戦モードはダメージではなく最終で獲得したたばこのタール数などにしておけばさらにコンセプトに対して忠実にゲームを作ることができると感じた。 !!3班  説明がゲーム中に見れたり、選択したカードが少し上がったりと中間発表から確実にクオリティが上がっていて良いと思った。特に、トランプのスキン要素など続けてプレイすることで特典がもらえるという点も繰り返しプレイする上でユーザーに飽きないよう工夫していて良い。シンプルながらも細かいところを丁寧に作成しているゲームだと感じた。 !!4班  中間発表でも言及したが、とにかく作りが細かくクオリティが高い。ちゃんといいものを作りたいという意思が見える作品だった。ゲームのセーブであったり、登場人物の現状の立ち位置やゲーム内の世界でのSNSなど一見導入が難しそうなギミックも投入されていて素晴らしいと思う。7人全員がゲーム全体をしっかりと理解できているのもゲームのクオリティへの影響が大きいと感じた。 !!5班  中間発表からBGMが追加されたことでゲームのクオリティが上がっていて良い。HPや攻撃力などのプレイヤーのステータスがすごろくの際に常に見れれば良いと感じた。このままでは単純に運ゲームになってしまうので言及していたとおり、アイテムの導入は必須であると考える。 !!6班  [[6班TAのWiki|24::gr06::TA]](担当班のため詳細は6班のTAwikiに記載) !!7班 !!8班 !!9班 !!10班  [[10班TAのWiki|24::gr10::TA]](担当班のため詳細は10班のTAwikiに記載) !!11班