<<個人活動記録>> !! 第1回 2024/04/19 *班の結成と大まかな方針を決定した。 *LINEグループを作成。 *具体的な内容検討。 (コメント) ((br))SNSに実装したい機能の意見をたくさん出せた。 !! 第2回 2024/4/26 *開いたときの画面 *構成などの検討 *Gitlabのグループ作成 (コメント) ((br))制作するSNSの機能や画面構成などを大まかに決め、簡易企画書を作成した。今回決まった内容をもとに、次回「もの」と「操作」の洗い出しを協力して進めたい。 !!第3回 2024/05/01 *ものと操作の洗い出し *画面構成の検討 (コメント) ((br))今日はものと操作の洗い出し、画面の構成の検討、djangoの学習に分担して作業を進めた。分担することによって、それぞれの作業をスムーズに行うことができた。次回も、作業を分担しながら計画的に進めていきたい。 !!第4回 2024/05/10 *ものと操作の洗い出し *画面構成の検討 *djangoの学習 (コメント) ((br))前回に引き続き、ものと操作の洗い出し、画面構成の検討、djangoの学習に分担して作業を進めた。ホームの機能や掲示板、プロフィールなどかなり洗い出しできた。 !!第5回 2024/5/17 *モジュール化 *インターフェース決め (コメント) ((br))今回は、モジュール化とインターフェース決めを行った。結果、作業が多くなってしまったので役割分担しながら進めていきたい。 !!第6回 2024/5/24 *モジュール分け *プロトタイプ化 (コメント) ((br))ユーザープロフィール画面、投稿画面、メニュー画面など特に優先順位が高いものから作成して行くことを取り決めた。まだ理解が足りていない部分があるので、授業外でも調べて理解を深めたい。 !!第7回 2024/5/31 *プロトタイプ作成 (コメント) ((br))DM機能部分のプロトタイプ作成を行った。まだ理解できていない部分はあるが、必要最低限の作業は進めることができた。 !!第8回 2024/6/7 *プロトタイプ作成 *中間発表準備 (コメント) ((br))前回に引き続きDM機能部分のプロトタイプ作成を進めた。djangoとの結合も試したがうまく行かなかったので、その作業を次回進めたい。 !!第9回 2024/6/14 *中間発表 (コメント) ((br))中間発表があった。今後の作業について話し合った。 !!第10回 2024/6/21 *pythonとhtml結合 *cssの作成 (コメント) ((br))今回は、企画書のデザインを基にcssの作成を行った。完成までまだ遠いので、隙間時間も使って作業を進めたい。 !!第11回 2024/6/28 *pythonとhtmlの結合 *cssの作成 (コメント) ((br))前回に引き続き作業を進めた。結合が中々上手くいかないので、時間を見つけて修正をしたい。 !!第12回 2024/7/5 *pythonとhtmlの結合 *cssの作成 (コメント) ((br))djangoに作成したcssを適応した。デザインにまだ改良の余地があるので、いろいろなデザインを試してより良いものにしたい。 !!第13回 2024/7/12 *pythonとhtmlの結合 (コメント) ((br))DM機能実装に必要なpythonのモデルとビューを作成し、DM機能のpythonとhtmlを結合した。実行したところ、表示方法がもう少し洗練できると感じたため、発表までの残り時間でできる限り良いものにしたい。