!!第一回 4月19日 *演習ガイド,班決め,開発テーマ例 (途中) *班決めを行い、どのようなプロジェクトを作成するか話し合いを行った。自分たちの技術で作成できるプロジェクトを話し合った結果、現段階でポーカーを作ろうと決まった。 !!第二回 4月26日 *開発テーマ例の確定 *簡易企画書の作成 *Gitlabの設定を行い、班の活動用のリポジトリを作成した。 *話し合いの結果、ポーカーを作ろうと確定した。実際のポーカーでは、自分たちのプログラミング技術では難しいと判断し、絵柄なしの簡易的なポーカーを作成しようと決まった。 !!第三回 5月1日 *ものと操作の洗い出し(途中) *ゲーム画面やプレイ画面のおおまかなデザインをどうするか話し合った。 *簡易企画書をさらに細かな部分まで作成した。 !!第四回 5月10日 *ものの操作と洗い出し、モジュール分け(途中) *大まかなルールや内部のプログラムをどのようにするかなどを話し合った。 !!第五回 5月17日 *モジュール分け(途中) *モジュールを分けを行い、ポーカーの細かいルールなど話し合った。 !!第6回 5月24日 *モジュール分け、プロトタイプ作成 *モジュール分けをすべて終わらせ、分担を決めてプロトタイプを開始した。 !!第7回 5月31日 *プロトタイプ作成  *プロトタイプを前回に引き続き、各々作成した。 !!第8回 6月7日 *中間発表準備、プロトタイプ作成 *プロトタイプを大まかに作成した。 *画面の遷移程度は行えるような状態になった。 !!第9回 6月14日 *中間発表 !!第10回 6月21日 *モジュール分けの細分化、仮実装 !!第11回 6月28日 *各自作業、モジュールの実装・テスト !!第12回 7月5日 *ショーダウンのデザイン作成(途中)、不便なシステムの改善 !!第13回 7月12日 *ショーダウンのデザイン作成、カードのデザイン作成