!!! ページリンク >>{24::gr02}{班ページトップへ} !!!モジュール詳細 !!1.ホーム画面モジュール :担当 ::齊藤、鈴木 :概要 ::ホーム画面を制作。 ::「ルール」「1人」「2人」のボタンを設置 ::ボタンを押すとそれぞれの画面に遷移する !!2.ルール説明モジュール :担当 ::及川、藤巻 :概要 ::ルール説明1p、2p制作。 ::本作における、神経肺弱のルールを記述 ::「次のページ」「前のページ」「戻る」のボタンを設置 ::ボタンを押すとそれぞれの画面に遷移する !!3.一人でモジュール :担当 ::齊藤、鈴木 :概要 ::神経衰弱を1人でプレイできるように制作 ::プレイヤーのHPの値を100として設定 ::画像を12枚+ウラ面1枚用意 ::用意した画像に1〜12の数値をもたせてランダムに配置させる ::((br))==カードクリック時の処理== ::24枚のカードの初期状態はウラ面になっている。 ::カーソルをカード(画像)に合わせるとそのカードが明るくなる効果 ::左クリックでカードを選びウラ面からオモテ面のカードに変化 ::((br))==1枚めと2枚めのカードが合ってるか違うかの処理== ::・揃った場合 ::HPの減少はなし、揃ったカードはその場から消える ::※見えないだけで当たり判定は残っている ::揃ったカードのカウントを+1する ::カウントが12になったらゲーム終了(クリア) ::((br))・揃わなかった場合 ::設定していた1〜12の数値がここで利用される ::1枚目と2枚目のカードの数値を比較する ::比較しての大きい数値分、HPが減少する ::カードはオモテ面からウラ面へ変化する ::HPが0以下になったらゲーム終了(死亡) :: ::((br))ゲームが終了したらそれぞれの画面へ遷移する !!4.二人でモジュール :担当 ::齊藤、鈴木 :概要 ::神経衰弱を2人でプレイできるように制作 ::基本的な操作は1人のときと変わらない。条件分岐が多数付与された ::2人のプレイヤーのHPの値をそれぞれ100として設定 ::画像を12枚+ウラ面1枚用意 ::用意した画像に1〜12の数値をもたせてランダムに配置させる ::==カードクリック時の処理== ::24枚のカードの初期状態はウラ面になっている。 ::カーソルをカード(画像)に合わせるとそのカードが明るくなる効果 ::左クリックでカードを選びウラ面からオモテ面のカードに変化 ::==1枚めと2枚めのカードが合ってるか違うかの処理== ::・揃った場合 ::HPの減少はなし、揃ったカードはその場から消える ::※見えないだけで当たり判定は残っている ::揃ったカードのカウントを+1する ::カウントが12になったらゲーム終了(クリア) :: ::・揃わなかった場合 ::設定していた1〜12の数値がここで利用される ::1枚目と2枚目のカードの数値を比較する ::比較しての大きい数値分、HPが減少する ::カードはオモテ面からウラ面へ変化する ::HPが0以下になったらゲーム終了(死亡) :: ::ゲームが終了したらそれぞれの画面へ遷移する !!5.ゲーム終了時モジュール :担当 ::及川、藤巻 :概要 ::ゲームが終了した際の画面 <<プログラムの動作イメージ図(最終版)>> <<{プログラムの動作イメージ図.pdf}