<<ものと操作>> ○=もの、・=動作 <<<①スタート画面>>> ○STARTのボタン
・Enterを押す→すぐ②すごろく画面に
○ルールのボタン
・十字キーでEnterを押す→ルールがポップアップで表示される
 ―ゲームの進め方、キャラクターの能力値など
○背景
<<<②すごろく画面>>> <<{モジュール(すごろく).jpg} ○マス目 ※プレイヤーの能力上昇やマスを進める青マス、その逆の赤マス、アイテムを貰える黄マスが存在
・プレイヤーが移動する→止まったマス目の効果が発動
○サイコロ
・自分の番になるとサイコロが回る Enterキーで押す→出目が定まる
※サイコロの回っている動作は1〜6の出目を乱数で出すことによって表現
○プレイヤー2体
※能力値(HP、攻撃力)を持っている
・マス目に止まる→HPや攻撃力が変動する
・すごろくを振って目が出る→位置を進める
○アイテム
・アイテムマスに止まる→アイテムを貰える
○テキスト ・サイコロの出目が確定する→出目がテキストで出る
・マスに止まる→そのマスの効果がテキストで表示される
__どちらかがゴールすると、暗転し、対戦画面に移る__ <<<③対戦画面>>> <<{モジュール(対戦).jpg} ○プレイヤー2体
・攻撃を受ける→斬られるエフェクトの後に振動する
・回復する→緑色のシュワシュワしたエフェクトが表示される
○対戦コマンド
・最初の画面で"アイテム"を押す→アイテムを上下キー+Enterで選ぶ→アイテムの効果発動
  →また最初の画面に戻る(アイテムは1ターンに2回使えない) ・最初の画面に戻る"たたかう"を押す→サイコロが出てくる
  Enterキーで止める→攻撃力×出目が相手のダメージになる ・最初の画面で"こうさん"を押す→HPが0になり、④結果画面に移る
○サイコロ
・"たたかう"を押したときサイコロが回転する→Enterキーで出目が確定
○アイテム
・"アイテム"を押したとき獲得したアイテムが表示される→上下キー+Enterで選択したアイテムの効果が現れる
○HP、体力表示
・アイテムや攻撃時、HPや体力が増減する→表示バーの長さが変わる
○テキスト ・アイテムを使用する、ダメージを与える→それに伴ってテキストが表示される <<<④結果画面>>> ○タイトルに戻るボタン
・Enterキーを押すと、①タイトル画面に戻る
○背景
○キャラクター2体
※勝ったほうが真ん中に大きく表示される
<<<備考>>> ・音量調節などは実装する?
・結果画面は他のステータスも書く?
着きました=> ボーナス => 戦闘画面への移行(アニメーション)(暗転、BGM) 常に表示(HP、立ち絵、コマンド)
ステータスの表示
操作(十字キー エンターキー)
キャラ1モノ(攻撃)
 コマンド(モノ)を選ぶ
操作:次の操作を選ぶ
 技エフェクト
 ダメージ計算
    アイテム選択画面
  アイテムの説明欄(モノ)
操作:説明欄の表示
  使うかどうか(y/n)
操作;アイテムの使用
キャラ2(防御側)
 ダメージエフェクト
 HPバーを減らす
 攻撃側と防御側の入れ替え
   戦闘後
 バトル終了SE
  使用エフェクト(仮)
 :画面移行(暗転)
 :攻撃(斬撃、打撃等、会心)
 :防御側のダメージ(ジャンプ、点滅、画面が震える、)
 :回復(緑、泡的なやつ)
SE(仮)
 :フリー素材(効果音ラボ)
[[戻る|24::gr05]]