!!!自己紹介 山中研究室M2の信樂昂輝です。((br)) よろしくお願いします。((br)) 質問、相談があれば気軽に聞いてください。 自分が3年のときには「[絵日記スケジューラー|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2020/?p=20%3A%3Agr02]」を作りました。 !!!連絡先 !研究室 ::411室(4Fの突き当り)です。ドアに貼ってある在室状況を確認してください。((br)) !MAIL ::''g0322101@iwate-u.ac.jp'' !!!担当班 *>>{23::gr01}{1班}:「健康管理アプリ」 **>>{23::gr01::TA}{TAのページ(1班)} *>>{23::gr02}{2班}:「タイマーアプリ」 **>>{23::gr02::TA}{TAのページ(2班)} !!!中間発表 !!1班 DBとのデータの受け渡しができていて、データの保存だけでなくグラフへの応用ができているのはかなりいいと思います。((br)) グラフの表示もかなり見やすいのでいいと思いますが、消費と摂取は同じカロリーなので、重ねて表示できると今日は食べた分が消費できたかわかりやすくなりそうだと感じました。 !!2班 ターゲットやモチベがちゃんと決まっていて、ユーザの目線が考えやすく開発しやすそうだと感じました。全体的にだいぶ完成度が高いのでいいと思います。細かいUIでストップウォッチやタイマーの一時停止中の文字の色が変わると良さげだなと思います。((br)) ロゴもいいです。ミニゲームにも期待しています。 !!3班 声の音域がわかるところと音域による検索はとてもおもしろいと感じました。音域がひと目でわかるように五線譜や、DAMでよくある鍵盤の表示でも良さそうだと思いました。((br)) UIがデンモクっぽいのはかなりイメージにあっていてよかったです。 !!4班 運動を選ぶときにジャンル分けなどがされてると探しやすそうだなと感じました。また、ハードさの基準がわからないので指標なんかを表示しても良さそうだなと思いました。((br)) キャラクターの育成機能は面白そうなのでぜひ実装してほしいです。 !!5班 食べ物のDBを作るのがかなり大変そうですが、頑張ってほしいです。また、METs値を使うのは他の班にはない考えでとてもいいと思います。ただ、あるていどの指標として簡単な表なんかを入力ページに表示してもいいのかなと思います。 !!6班 タイトルや説明画面の雰囲気はかなり好きです。ただ、ペンギンたちは何と戦っているのかや、なぜ戦っているかの簡単な世界観の説明があるとより面白そうだなと感じました。((br)) ペンギン好きなのでぜひ完成まで頑張って欲しいです。 !!7班 バイトの時給設定なんかは結構独特で面白いなと思いました。((br)) 1週間のスケジュールが時間区切りで表示できるのはかなりいいのですが、横軸が0〜24でなく1〜24なのが少し気になりました。また、横軸の線もほしいなと感じました。 !!8班 現状のカレンダーなどの配置はかなり見やすいので、色や操作性などのUIを頑張って欲しいです。((br)) また、睡眠時間が入力できるのは他と差別化できそうなので、そこをなにかに応用できたら面白そうだと感じました。 !!9班 シミュレーションのビール感のあるUIはとてもいいと思います。ぜひ入力フォームも背景に負けないくらいの存在感のあるフォームにしてほしいです。((br)) お酒の情報についてはかなり面白そうなので、実装を頑張って欲しいです。((br)) !!10班 タイトルが秀逸でとても好きです。(ロゴも良き!)UIや操作性も頑張って欲しいです。((br)) デモでは見れなかったのですが正誤判定の画面や表示も見せてほしかったです。((br)) おすすめの参考者は画像だけでなく値段帯もわかるといいかなと感じました。 !!11班 ゲーム性がとてもいいと思います。独創性にこだわっているのはとてもいいです。((br)) どのコマンドを選んでもダメージを与えるだけなので、コマンドバトルとしては、回復やバフ・デバフのコマンドがあってもいいのかなと思います。((br)) ぞれぞれのゲームの操作がパット見じゃわからないものがあるので、なんとなくの説明はあってもいいのかなと感じました。 !!12班 アイデアがとてもいいと思います。また、マップ上で自分の向いてる方向がわかるのもいいです。((br)) 画面もシンプルながら簡単に操作がわかるのもかなりいいと思います。((br)) ゲームモードでどうなるか難しいところもあると思いますが、ぜひ頑張って欲しいです。 !!!最終発表 !!1班 中間発表の段階よりもデザイン面がかなり良くなっていると感じました。特にBMIによる体系表示や、ページトップへの矢印がおしゃれでいいと思います。((br)) 操作の部分はかなりシンプルなデザインにまとめられていて操作数が少ないのは、毎日使うアプリというのとかなりフィットしているなと感じました。((br)) 消費カロリーの選択肢がスポーツ以外にも筋トレなどの運動や、自分のプリセットを作れるともっと使いやすくなりそうだなと思います。((br)) データベースの理解や連携、ソーシャルメディアを使ったログインが実装されていてかなり使いやすそうです。 !!2班 多機能タイマーの通り、かなりの機能がついたタイマーになっていていいと思います。ログイン機能もソーシャルログインができるのは便利でいいです。((br)) 記録も全範囲、1ヶ月、1週間で範囲を選べるところはかなり見やすいと感じました。((br)) がんちゃんチャットBOTやディノがんちゃんなど発想が独特で面白いです。((br)) 他にもロゴなど全体的にデザインなどのこだわりが感じられてとてもよかったと思います。ガチャ機能が発表までに実装できなかったのは残念ですが、実装してくれるとのことなので、あとでgitを覗いてみようと思います。((br)) !!3班 デザインがよりデンモクっぽくなっていて見ただけでカラオケに関するアプリだということがわかるのはとてもよかったです。((br)) 音域検索もUIや使いやすさが向上していて、普通にカラオケに行く時に使いたいと思いました。また、重音テトの音声サンプルがあるのはかなり助かる機能だと感じました。((br)) 音域検索の際にジャンルなどで検索できるようになっていたり、ソート機能がついたりと検索のしやすさが上がっただけでなく、キー調整して検索できるのはかなり便利だと感じました。((br)) 実際のデンモクや公式ホームページでも欲しい機能だと感じるくらいには使いたいと思うアプリでした。 !!4班 タイトル画面が面白いのはインパクトがあっていいと思います。また、育成要素があるのは面白いし、キャラが可愛くてよかったです。((br)) 操作性の点で、いちいち保存ボタンを押さなきゃいけないところや、ボタンのデザインが見づらいのは少し残念でした。せめてボタン内に文字を収めて欲しいなと感じてしましました。((br)) ただ、筋トレメニューが豊富な点や食事の画像や栄養素が表示される点はとてもよかったです。筋トレのセットメニューを自分でつくれたり、自分で筋トレの種類を増やせたりのような機能があると、もっと便利になりそうだなと思います。((br)) !!5班 全体的にデザインが統一されていてよかったと思います。ロゴデザインのおかげもあってか、シンプルながらオシャレな感じに仕上がっているように感じました。((br)) 食事画面での検索機能は、各食べ物のカロリーがわかるのがよかったです。食事のサイズなんかも入力できる仕組みがあっても面白かったかなと思います。((br)) 運動入力がMETs強度をいちいち調べなきゃいけないのが少し気になりました。ある程度メジャーな運動のMETs強度は入力画面に表示してあると助かるなと感じました。 !!6班 タイトル画面などで雪が降っていたり、フォントと絵柄の感じがマッチしていたりとデザインやUIはかなりよかったです。((br)) BGMの選曲もミニゲーム感があってよかったです。((br)) 拠点を守るために自分から弾に当たりにいくディフェンスシューティングゲームというのは独創性があって面白いと感じました。((br)) 自分からあたりに行かなきゃいけないという都合上、弾幕シューティングのような芸術的な弾幕みたいなものがあったら面白そうだなと感じました。((br)) 一つだけ気になった点として、自分と相手の弾が背景色と重なって見えづらい時があったので、弾のデザインだけ惜しいなと感じてしまいました。 !!7班