!!!自己紹介 山中研究室M2の信樂昂輝です。((br)) よろしくお願いします。((br)) 質問、相談があれば気軽に聞いてください。 自分が3年のときには「[絵日記スケジューラー|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2020/?p=20%3A%3Agr02]」を作りました。 !!!連絡先 !研究室 ::411室(4Fの突き当り)です。ドアに貼ってある在室状況を確認してください。((br)) !MAIL ::''g0322101@iwate-u.ac.jp'' !!!担当班 *>>{23::gr01}{1班}:「健康管理アプリ」 **>>{23::gr01::TA}{TAのページ(1班)} *>>{23::gr02}{2班}:「タイマーアプリ」 **>>{23::gr02::TA}{TAのページ(2班)} !!!中間発表 !!1班 DBとのデータの受け渡しができていて、データの保存だけでなくグラフへの応用ができているのはかなりいいと思います。((br)) グラフの表示もかなり見やすいのでいいと思いますが、消費と摂取は同じカロリーなので、重ねて表示できると今日は食べた分が消費できたかわかりやすくなりそうだと感じました。 !!2班 ターゲットやモチベがちゃんと決まっていて、ユーザの目線が考えやすく開発しやすそうだと感じました。全体的にだいぶ完成度が高いのでいいと思います。細かいUIでストップウォッチやタイマーの一時停止中の文字の色が変わると良さげだなと思います。((br)) ロゴもいいです。ミニゲームにも期待しています。 !!3班 声の音域がわかるところと音域による検索はとてもおもしろいと感じました。音域がひと目でわかるように五線譜や、DAMでよくある鍵盤の表示でも良さそうだと思いました。((br)) UIがデンモクっぽいのはかなりイメージにあっていてよかったです。 !!4班 運動を選ぶときにジャンル分けなどがされてると探しやすそうだなと感じました。また、ハードさの基準がわからないので指標なんかを表示しても良さそうだなと思いました。((br)) キャラクターの育成機能は面白そうなのでぜひ実装してほしいです。 !!5班 食べ物のDBを作るのがかなり大変そうですが、頑張ってほしいです。また、METs値を使うのは他の班にはない考えでとてもいいと思います。ただ、あるていどの指標として簡単な表なんかを入力ページに表示してもいいのかなと思います。 !!6班 タイトルや説明画面の雰囲気はかなり好きです。ただ、ペンギンたちは何と戦っているのかや、なぜ戦っているかの簡単な世界観の説明があるとより面白そうだなと感じました。((br)) ペンギン好きなのでぜひ完成まで頑張って欲しいです。 !!7班 バイトの時給設定なんかは結構独特で面白いなと思いました。((br)) 1週間のスケジュールが時間区切りで表示できるのはかなりいいのですが、横軸が0〜24でなく1〜24なのが少し気になりました。また、横軸の線もほしいなと感じました。 !!8班 現状のカレンダーなどの配置はかなり見やすいので、色や操作性などのUIを頑張って欲しいです。((br)) また、睡眠時間が入力できるのは他と差別化できそうなので、そこをなにかに応用できたら面白そうだと感じました。 !!9班 シミュレーションのビール感のあるUIはとてもいいと思います。ぜひ入力フォームも背景に負けないくらいの存在感のあるフォームにしてほしいです。((br)) お酒の情報についてはかなり面白そうなので、実装を頑張って欲しいです。((br)) !!10班 タイトルが秀逸でとても好きです。(ロゴも良き!)UIや操作性も頑張って欲しいです。((br)) デモでは見れなかったのですが正誤判定の画面や表示も見せてほしかったです。((br)) おすすめの参考者は画像だけでなく値段帯もわかるといいかなと感じました。 !!11班 ゲーム性がとてもいいと思います。独創性にこだわっているのはとてもいいです。((br)) どのコマンドを選んでもダメージを与えるだけなので、コマンドバトルとしては、回復やバフ・デバフのコマンドがあってもいいのかなと思います。((br)) ぞれぞれのゲームの操作がパット見じゃわからないものがあるので、なんとなくの説明はあってもいいのかなと感じました。 !!12班 アイデアがとてもいいと思います。また、マップ上で自分の向いてる方向がわかるのもいいです。((br)) 画面もシンプルながら簡単に操作がわかるのもかなりいいと思います。((br)) ゲームモードでどうなるか難しいところもあると思いますが、ぜひ頑張って欲しいです。