!!第1回 * 班決めをした。 * これから取り組むプロジェクトの概要を話し合った。 * LINEグループを作成した。 !!第2回 *Gitlabによって班のグループを作り、班長が作ったリポジトリを複製した。 *簡易企画書を作成した。 !!第3回 *ものと操作の洗い出しを行った。 *どのような画面にするか考えた。 *イメージキャラクターを猫に決めた。 !!第4回 *ものと操作の洗い出しをより詳しく行った。 *各画面のイメージ図を作った。 *画面ごとの操作説明を書いた。 !!第5回 *モジュール分けを行った。 *html,css,javaで役割分担して作業を行った。 *改善点を見つけた。 !!第6回 *画面ごとの担当を決めた。 *食事の入力画面を作った。 !!第7回 *設定画面を作った。 *SEやBGMをどのようなものにするか考えた。 *食事入力画面の細部まで考えた。 !!第8回 *設定画面での音量調節のやり方を調べた。 *班長が作ってくれたローカルAPIを用いて食事画面でデータベースからデータを持ってこれるようにした。 !!第9回 *中間発表。 *他の班の発表を見て参考になった。 *自分たちのこれからの課題が見つかった。 !!第10回 *Gitlabの設定をした。 *設定画面の細かい調整をした。 !!第11回 *設定画面の音量調節で画面移動をしても音量を保持しておく方法を考えた。 *次回cookieを使って音量の値を保存しておく方法を試してみようと思う。 !!第12回 *cookieを使うやり方がうまくいかなかった。 *次回は違う方法を試してみようと思う。 !!第13回