<<活動記録>> <<< 第1回 4/21 >>> *班を決めた。 *テーマを決めた。 *LINEグループを作った。 もう少し内容を詳しく決めていきたい。 <<< 第2回 4/28 >>> *HTMLの基本を学んだ。 *Gitlabの使い方を学んだ。 *Gitlabの基本を学んだ。 *やせるためのソフトウェアをつくることを決めた。(テーマを決めた) *ソフトウェアを起動したときの流れを確認した。 <<< 第3回 5/2 >>> *JavaScriptの基本を学んだ。 *簡易企画書の内容をより詳しくした。 *ものと操作の洗い出しを大まかにした。 *実際の動く画面を考えた。 <<< 第4回 5/12 >>> *JavaScriptの応用を学んだ。 *ものと操作を細かく洗い出した。 *食事の主食ーご飯とおかずのカロリーとpfcを調べてメモした。 <<< 第5回 5/19 >>> *HTMLの応用を学んだ。 *Gitlabの使い方について学んだ。 *食事のおかずとスープと野菜のカロリーとpfcを調べてメモした。 <<< 第6回 5/26>>> *enchant.jsについて学んだ。 *モジュールごとに担当する人を決めた。 *自分は食事選択画面を担当することになった。 *食事選択画面の表示の部分は完成した。 *カロリーやpfcの計算を次回に完成させたい。 <<<第7回 5/29 >>> *デバックの方法を学んだ。 *プロトタイプ作成を引き続き行った。 *計算の部分は完成したので、次は値を保存する部分に取り掛かりたい。 <<< 第8回 6/2 >>> *食事選択画面の値を保存して次のページに移る部分を作成した。 *メニューを複数選択したときの処理を行う関数を作った。 *サイズによって表示する値を変更できるようにした。 *メニューを選択したらそれぞれのサイズを選択できるようにしたい。 *CSSを使って背景などのデザインを考えていきたい。 <<< 第9回 6/16 >>> *中間発表を行った。 *自分の作成したプログラムは、まだ完成していないのでjavasrcriptやcssを使って最終発表までには完成させたい。 *他の班の発表はクオリティが高かったので、自分も丁寧に仕上げていきたいと思った。 <<<第10回 6/23 >>> *node.jsについて学んだ。 *プルダウンメニューからチェックボックスに変更した。 *次回は、再びサイズ計算を組み込んで画像やCSSでデザインをやりたい。 <<<第11回 6/30 >>> *enchant.jsとWebsocktについて学んだ。 *モジュールのテストと実装について学んだ。 *プルダウンメニューからラジオボタンに変更した。 *自分が担当している計算部分について完成した。 *次回までに、全メニューのデータと画像を打ち込みたい。 *cssを使ってデザインをやっていきたい。 <<<第12回 7/7 >>> *メニューのデータを打ち込んだ。 *メニューを作った。 *メニューの数が多いのでタブを作って分けた。 *チェックボックスとラジオボタンにCSSで装飾をしたい。 *チェックボックスをすべて外すリセットボタンを次回までに作る。