!!第1回 2023年4月21日3,4限 ○今日の内容 *メンバー決め((br)) *テーマ決め((br)) ○振り返り *今回の講義で本講義の大まかな内容、目的などを理解することができた。先取りでjavascriptなどについて進んで学習し、より優れた作品を作成したい。また、先輩方のご助言を参考に、メンバー同士で連携をうまく取りながら作業していきたい。 !!第2回 2023年4月28日3,4限 ○今日の内容 *メンバー決め((br)) *テーマ決め((br)) ○振り返り *今回の講義では、まず前半でHTMLについて学び、その動作や大まかな仕様について理解することができた。また後半では、Gitlabによるリポジトリの設定などした。更に簡易企画書を作成した。ソフトウェアの全体像が見えたので、次回から徐々に作成を進めていきたい。 !!第3回 2023年05月01日3,4限 ○今日の内容 *簡易企画書の修正 *ものと操作の洗い出し ○振り返り *今回の講義では、まず前半でjavascriptの操作・仕様について学んだ。後半では、ものと操作の洗い出しをした。話し合いを進めていく中で、作成するソフトウェアの内容が変わり、より現実的で深いものになった。また、今回の作業で今後作成していくものの具体的なイメージがつかめたので次回本格的に頑張っていきたい。 !!第4回 2023年05月012日3,4限 ○今日の内容 *javascriptの応用について *ものと操作の洗い出しの振り返り *モジュール分け ○振り返り *今回の講義では、前半でjavascriptの応用編を学んだ。内容が難しかったが大まかな内容を理解することができた。さらに自分で勉強し理解を深めたい。後半では、モジュール分けを行った。分担して全員で作業を進め終わらせることができた。 !!第5回 2023年5月19日3,4限 ◯今日の内容 *htmlの応用 *Gitlabの使い方 *ものと操作やりなおし *モジュール分けやりなおし ◯振り返り *今回の講義では、前半でhtmlの応用とGitlaboに使い方について学んだ。htmlの応用ではcssファイルとの組み合わせ方などを学びこれから設計していくにあたりイメージをつかむことが出来た。後半では、ものと操作のやりなおしから始めモジュール分けを再度行った。前回行ったものよりさらにまとまったものとなった。また、班員全員でGitlabの使い方の確認も行うことができたのよかった。次回から、本格的にプログラミングが始めるので班員全員で協力して頑張りたい。 !!第6回 2023年5月26日3,4限 ○今日の内容 *enchant.jsの使い方 *プロトタイプ作成 ○振り返り *今回の講義では、前半にenchant.jsの使い方について学んだ。実際にプログラムを動かすことでおおよその動きを学ぶことができた。また、後半の時間にプロトタイプの作成を行った。一番重要なそれぞれのファイルの結合をできた。また、htmlファイルとcssファイルの組み合わせ方なども以前の講義より復習して学んだ。次回は、難しいと思われる計算の部分を中心にプログラミングを頑張りたい。 !!第7回 2023年5月29日3,4限 ○今日の内容 *デバッグ *プロトタイプ作成 ○振り返り *今回の講義では、前半にデバッグについて学んだ。だいたいの内容は把握できたが、わからない部分が多いので今後実際につかいながら理解を深めていきたい。後半にはプロトタイプを作成した。計算の部分と、背景などのデザインの部分で分かれて作業を行った。簡単な計算と出力をするプログラムを作成できた。また計算部分をjavascriptファイルを用いることでhtmlファイルの簡単化にも成功した。次回以降は、さらに計算部分の精度や計算量を高め、デザインなども完成させ中間発表に望みたい。 !!第8回 2023年6月2日3,4限 ○今日の内容 *役割分担してコード作成 ◯振り返り *今回の講義では、役割分担をしてプログラムを作成した。主に時間計算の部分を担当した。当初予定していた、数時間後の時間を表示するプログラムを作成していたが、今回の時間内では完成できなかったので次回で完成させたい。全体的には、ページ遷移や簡単な計算、レイアウト・デザインなど中間発表を見据えてプログラムを作成することができた。次回は中間発表の準備を頑張りたい。 !!2023年06月09日 ○今日の内容 *中間発表の準備(班wikiの作成、READMEファイルの作成) ○振り返り *今日は休講だったが、中間発表の準備をした。班wikiの作成などを通して、プログラム全体を改めて動作など確認することができた。次回の発表頑張りたい。 !!第9回 2023年06月16日3,4限 ◯今日の内容 *中間発表 *グループ開発 ◯振り返り *今日の中間発表ででは他のグループのプロトタイプを見て、多くの刺激を受けた。自分達が今後実装を考えているログインやタイマー機能、bgmなどを作成しているグループがあり勉強になった。後半のグループワークでは中間発表を振り返りつつ今後の見通しを立てることができた。さらに機能やデザインなどにこだわって開発していきたい。 !!第10回 2023年06月23日3,4限 ○今日の内容 *Node.jsの使い方について *グループ開発 ○振り返り *今日の講義では、前半でNode.jsの使い方について学んだ。今後使用する可能性もあるので実際にプログラムしながら覚えていきたい。また、後半のグループ開発ではTAさんからのコメントにもあった、シミュレーションのデザインを考え変更した。かなり前回までのものより良くなったが、まだまだ改善点などあるので残り少ない時間で頑張りたい。