<<個人活動記録>> !!第1回 * 班決めを行った。 * テーマ概要について話し合った。 **リマインダーが第一候補として挙がった。難易度などについて、後ほど改めて話し合い詰めたい。 * 連絡先を共有した。 ((br)) ((br)) !!第2回 * 班長と協力し、Gitlabの設定を行った。 * テーマ概要について話し合った。 **受験対策とゲーム・分析の融合が新たな第一候補として挙がった ((br)) ((br)) !!第3回 *ものと操作の洗い出しを行った。 **動詞は一旦簡略化し、様子を見て追加・改良していく方針にした。 **回答方法にはクリックを用いる予定。JavaScriptによって実現する予定。 **問題数を確保したり、問題の内容・ジャンルをカテゴライズすることにより診断精度を確保する。 ((br)) !!第3回 *ものと操作の洗い出しを行った。 **動詞は一旦簡略化し、様子を見て追加・改良していく方針にした。 **回答方法にはクリックを用いる予定。JavaScriptによって実現する予定。 **問題数を確保したり、問題の内容・ジャンルをカテゴライズすることにより診断精度を確保する。 ((br)) !!第4回 *ものと操作の洗い出しのブラッシュアップを行い、画面遷移図を作成した。 **班長と協力し、「ものと操作」のページを整理した **「もの」と「操作」をより明確に分類した。 ((br)) !!第5回 *モジュール分けを行った。 **遷移画面ごとの機能などを確認し、担当を割り振った。 ***問題画面表示担当になった。各々が作成した問題や解答などを表示する。 ***各自が作成する問題について、3種類に分類し、問題種ごとの正答率を基に参考書を紹介する方針に決まった。