2023 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

23::gr07::葛巻興大

活動記録(個人でやったこと)

第1回

  • 班決めを行った。
  • 制作物の方向性について、ある程度のイメージを班内で共有できた。

    (コメント)
    扱う言語が今まで扱ってこなかったjavascriptということもあり、多くの不安がある。
    班員たちが焦らないように一生懸命自分に振られた内容をこなせるように努力したい。

第2回

  • HTMLやGithubの使い方について習った。
  • 簡易企画書を作成した。

    (コメント)
    方向性については今回であらかた固まった。あとは、この企画書を実現するための
    技術を少しずつ身に着けていくフェーズであるから焦らず、着実に班の役に立つ努力を
    をしていきたい。

第3回

  • javascriptの簡単な使い方について学んだ。
  • 作成物のものと操作の洗い出しについてまとめた。

    (コメント)
    今回で作成物を取り掛かる上でのパーツについて一応習い終わった。作成物に向けて
    習ったことを洗練していき、実現したいことをできるように復習をしっかり取り組んで
    行こうと思う。

第4回

  • Javascriptの応用的な使い方について学んだ。
  • 前回決めた役割に沿ったイメージ図の作成にあたった。

    (コメント)
    今回はJavascriptの応用的な使い方で、オブジェクト指向について学んだがイメージが掴み
    づらいこともあり、若干不安になった。また本時間からHTMLを使ったイメージ作成に取り掛かった。
    自分は予定を追加するページを作成するのだが、ただ機能的な一覧をページ上に表現するだけでは、ユーザーのことを考えると使いづらいものになってしまう。
    そのことを意識してHTMLを作成すると思っていたよりも平凡であったり、見え方が悪かったりしてしまい、イメージ通りにはいかなかった。
    このページは自分だけで作成するわけではないので、班員ときちんとイメージのすり合わせをしてから歓声に臨みたい。

第5回

  • HTMLの応用的な使い方について学んだ。
  • ものと操作の洗い出しからモジュール分割にあたって必要な要素を班でイメージ共有した

    (コメント)
    今回はHTMLの応用的な使い方でcssとの組み合わせ方について学び、モジュールについて考えたが、HTMLをデザインするためのCSSは前回課題になっていた平凡に見えてしまう部分を工夫することによってより良いものを作成できると感じた。
    しかし、HTMLのブロックを画面上のどこに配置するのかをcssを利用して決める際、全体からの位置で変更したほうがいいのか、相対的に考えて変更したほうがいいのかが大変難しく、ただ配置のための数値をいじるだけではイメージ通りとはいかず、脳内のイメージとプログラムを組み合わせていくのに苦労した。

第6回

  • enchant.jsを応用したものづくりについて学んだ。
  • モジュール分けしたものの具体的な関数などを各グループで話し合った。

    (コメント)
    今回は、モジュール分けをしてそこから今の制作物から何が足りないのかを明確にできた。
    何をモジュールとして機能を追加するのかがまだHTMLのデザインのままではわかりづらく、今後の制作物次第だが今のままだとHTML上に動きがなく、見ている側はのっぺりとしたページを見ることになりユーザーとしては面白みがないwebページになってしまう。
    けれども、この動きが予定追加をするうえで邪魔になるようなものだとそれはそれでとても使いづらいものになってしまう。このトレードオフを班員と相談して決めていきたい。

第7回

  • デバックの仕方について学んだ

    (コメント) 今回は、前回モジュール分けや関数決めなどをしたものについてプロトタイプを作成した。しかし、 Javascriptがc言語とは違い、画面遷移などをした際にデータを維持できるものがないため、イメージした動きをするためには、気をつける部分が多すぎて大変だった。これから更に工夫していく上で、 Javascriptを深堀しないといけないので勉強する。

第8回

  • 班活動をした

    (コメント) 今回は、班活動を行った。正直うまくいかなすぎてどのように工夫すればいいか迷ってしまう。しかし、細かい部分まできれいに やることによって作成物の完成度が上がるため、このような部分で妥協しないように努力していきたい。 時間を使ってより良いものを作りに行きたい。

第9回

  • 中間発表

     (コメント) 今回は、中間発表を通して改めて自分たちがやっているものを精査できた。他の班の内容を見るとこだわらないと いけないと思う場面もあったり、今のままではだめだと思う場面もあった。これからは、その内容をこだわりつつ、 他の参考資料で学んでいく。

第10回

  • 中間発表から得た課題
  • 新たにモジュール分けして出たものの開発
  • node.jsを使ったページ利用

    (コメント) 今回は、モジュール分けをもう一度精査して自分たちの制作物がこのままでよいのか考え直した。また、HTMLのままを見ると完成度が低く見えてしまうため、これからcssやjavascpriptを使ってデザインしていく。予定追加ページ上にあるタイトルに動きをつけるためにjavascriptを導入していた。cssとjavascriptを一緒に組み合わせて動きをつけるため、ただコードを書いても、動かした座標が違う場合があり、参考にしたjavascriptのままだとそのまま活用できず、自分でHTMLとcssを見ながら創作を続けた。 けれども、動きをつけようとしても想像していた動作をしてくれず、デバック作業を同時に行っていたが、consoleに表示させたりしていたが結局うまくいかなかった。このままだとまだ細部まで足りない部分があるため、更にデザインに力を入れていきたい。

第11回

  • enchant.jsとWebSocketを使った新たな技術
  • モジュールの実装に向けた共有
  • モジュール作成

    (コメント) 前回から取り組んでいたページ上に存在するロゴを動かすためのjavascriptについては家での作業を通して無事に動かすことができた。 今回は、前回に引き続きデザインでこだわれる場所を作成していた。今回は入力フォームに何を入力するのかをタグ付けをしてそのタグに動きをつけるというものを行った。入力フォームに注目した際にタグを上に移動させるようなjavascriptを導入した。どのくらい上にずらすのかはcssで決定するため、HTML全体の要素がどのようになっているのか。また、タグの位置・幅をどのように設定するのかによって想定していた動きだけでなく、他の要素も動いてしまったりなど多くの失敗があり、大変だった。

第12回

  • 先生からの内容は特になし
  • HTML全体のCSS統一、CSSの調整
    (コメント) 今回は、HTML全体のCSS統一とCSSの調整を行った。今までいろいろ作成してきた成果物を各HTMLに対応させる作業をした。フォントであったり、表示サイズ、表示位置の調整などの細かい部分の統一であったり、ただ統一するだけでなく雰囲気に合わなかったら変更などただ修正するだけでなく、様々なものの兼ね合いで変更を促しているため、意識の統一などの部分にも気を回さないといけなかったりなど大変だった。今回だけでは、作業が終わらなかったため、次回以降も調整をしていく。 この後も家で統一するための作業を行った。

第13回

  • 先生からの内容は特になし
  • HTML全体のCSS統一、CSSの調整
    (コメント) 今回は、HTML全体のCSS統一とCSSの最終調整を行った。様々なアニメーションをつけるためにはHTML全体を理解して、CSSを変にならないように工夫しないといけなく、とても時間がかかった。また、アニメーションをつける場所によって想像しているようなアニメーションにならず、統一するために更に時間がかかってしまった。だが、想定していたページを再現できたためとても嬉しかった。発表までには完成しそうなのでまず一安心だ。

第14回

  • 最終発表 (コメント) 今回は、最終発表ということで今まで作ってきたものを総括して、他の班の人たちに見てもらった。実際に発表をするときにまだ完成していない面などを見て、まだ完全に完成ではないのだとわかった。これからの日にちは完成形を提出できるように努めたい。


最終更新日:2023/08/04 21:15:20