<<23::gr01::活動記録>> <<<第1回 2023/04/21>>> *班の結成と大まかな方針を決定した。 ((br))→「健康管理(ダイエット)に便利なアプリ」を作る *LINEグループを作成。報告・連絡・相談を忘れずに ((br)) <<<第2回 2023/04/28>>> *簡易企画書(第1版)を作成、LINEグループに写真を掲載しました *GitLabでグループを作成 <<<第3回 2023/05/02>>> *「もの」と「操作」の洗い出しをした **優先順位 +++画面とそれを移動するボタン、運動の種目と時間の入力、消費カロリーの計算 +++身長、体重、データのグラフ化、目標消費カロリーの算出 +++その他 *対象を修正 **主に体重管理をしたい人を対象に <<<第4回(5/12)>>> * 前回から継続で、「もの」と「操作」の洗い出しを行った。その結果をスライドにして班wikiの「ものと操作」のページに掲載した. ((br)) <<<第5回(5/19)>>> * 前回までのものと操作の洗い出しから,今度はモジュール分けを行った.その結果をスライドにして班wikiのモジュール分けのページに掲載した. :[[プロトタイプのプロトタイプ|23::gr01::プロトタイプのプロトタイプ]] * モジュール分けの結果をスライドにして班wikiのモジュール分けのページに掲載した. <<<第6回(5/26)>>> * 担ったモジュールについての詳細を考えて来て打ち合せを行った。 * プロトタイプの方向性等も決定した. <<<第7回(5/29)>>> * 前回の打ち合わせ結果を基に,モジュールの作成作業及びプロトタイプの作成作業を行った. <<<第8回(6/2)>>> * 引き続き,モジュールの作成作業及びプロトタイプの作成作業を行った. * 次回が中間発表ということで中間発表前に一度集まってミーティングをする. <<<第8.5回(6/9)※正規の授業日ではありません>>> * 中間発表の準備をした.発表内容を班wikiに載せた. * それぞれのモジュールの開発作業の目途が立ったので,プロトタイプに統合する作業を中間発表前に行った. <<<第9回 2023/06/16>>> ::中間発表 ::以後の課題 :::目標消費カロリー計算: :::BMIをMAIN画面に表示する: 佐々木 :::MAIN画面の改善(html, css): :::グラフの表示を方式を工夫: 横山 :::摂取カロリーデータベースと計算環境構築: choi :::タイトルロゴの制作: :::入力項目にエラーが出たときの表示: 小野寺 :::性別の区分 <<<第10回 2023/06/23>>> ::前回話し合った改善点について担当を割り振り、各モジュールの追加・改善作業に入った。 <<<第11回 2023/06/30>>> ::前回に。講義で指示があったモジュールの仕様書について、一部班員が班Wikiの該当項目の編集作業を行った。 <<<第12回 2023/07/07>>> ::前回までの各モジュールの追加・改善した結果を統合テストを行い、検証した。予想通り不具合が発生したのでそれぞれエラーを取り除く作業に取り組んだ。最終提出までに出来るだけいいプロダクトができるように引き続き、各モジュールの追加・改善作業を行う。