2022 ソフトウェア設計及び演習用の班Wiki

22::gr12::本城 佑太

活動記録(個人でやったこと)

第1回 (4.15)

  • 班決め 
     副班長に決まった
  • テーマ決め
     お絵描きで伝言ゲームをつくる
  • タイトル決め
     お絵描き伝言ゲーム

第2回 (4.22)

  • Gitlabのグループ作成 
     gitlabを使用するための環境を整えた
  • 簡易企画書の作成 

第3回 (5.6)

  • 簡易企画書のイメージ図作成
     簡易企画書の完成イメージ図をグループで分担して、ゲーム画面の2つのシーンのイメージ図を作成した。
  • ものと操作を整理
     簡易企画書のイメージ図を作成した部分のものと操作の整理をそれぞれ行い、共有した。
     

第4回 (5.13)

  • ものと操作を整理
     グループで分担して整理したものと操作について話し合い、改善点を出して前回よりも良いものと操作を考えた。
     

第5回 (5.20)

  • モジュール分け
     先週決めたものと操作と同じ分担でモジュール分けを行った。
  • プロトタイプ作成
     今回は、役割分担とゲームのシステムの確認を行った。また、htmlで担当部分のプロトタイプを作成し始めた。

第6回 (5.27)

  • プロトタイプ作成
     お題を入力するシーンを作成した。 形(見た目の部分)はできたが、中身の部分ではできていない箇所が多い。次回は、中身の動作を作成していきたい。また、他のモジュールと統合して動作するようにしたい。

第7回 (6.3)

  • プロトタイプ作成
     お題を入力するシーンで、メンバーが作成してくれたタイマーモジュールを自分のモジュールでも使えるようにした。また、お題を補完するシステムの構築を進めた。リモートということもあり、全員で作成したモジュールの統合は今回はできなかった。

第8回 (6.10)

  • プロトタイプ作成
     今回はゲーム内の一部のシーンでドッキングを行った。他メンバーに作成してもらったモジュールについてわからないところがたくさんあったために、ドッキング作業をお願いした。そして、自分のモジュールの中でお題を補完するシステムの構築を勧めたが、エラーが出てしまい修正していた。

第9回(6.17)

  • 中間発表
     自分は発表する側ではなかったが、各班の内容を見て自分たちにも取り込めそうなレイアウトが何個かあったので、時間があれば取り込んでいきたいと感じた。
  • 補完機能の作成
     前回までできなかった補完機能について、エラーの部分を修正し、機能を実装することができた。単体で動かしてできただけなので、次回は全体のプログラムと合わせてエラーが出ないかチェックしたい。

第10回(6.24)

  • プログラムの作成  今日からは自分の作成した部分のデザインを調べながら変更するようにした。あまりcssについて知らなかったので、調べ学習が多くなってしまった。次回は、今回と同様にデザインの部分を行おうかなと考えている。

第11回 (7.1)

  • プログラムの作成  自分のプログラムでおかしな点があったので変更した。また、デザインの部分でいろいろ検討してこれからの方針を決めることができた。

第12回 (7.8)

  • 機能修正
     まだ通信で、チャットまでできるかわからないが、入力してやり取りをする場面においておかしな点を発見したので修正した。
  • 追加
     メンバーがドッキングで失敗していた部分について、原因を探っていた。最終的には、違うメンバーができるように修正してくれていた。
  • 通信してのテストプレイ
     メンバーが作成してくれた通信機能でプレイができるようになったため、PCを5台使用して行ってみた,ほとんどできていた。

第13回 (7.15)

  • テストプレイ環境づくり
     今回は、3回以上続けてプレイできないというシステム不具合をどうするかを相談しあって、解決した。また、自分のでも試せるように自分の端末でサーバーを建てられるようにした。
  • もう一度プレイボタンのバグ修正

+α回 (7.22)

  • 文字のデザイン
     文字のデザイン変更を行った。
  • テストプレイ
  • デザインの相談
     全体のプレイ画面のデザインの一部の調節をグループ内で相談しながら行った。

第14回 (7.29)

  • 最終発表
     全グループの発表を聞き、高橋くんに発表をお願いして、全員でプレイを行った。
  • 資料作り
     モジュールの詳細など必要な資料について作成した。

全体の感想

 新たにjavascript,CSS,HTMLという言語を身に着けられたことは、将来に絶対に役に立つので講義で学べたことはとても大きいと感じました。そして、グループでの活動という部分では1年生の後期のProcessing以来で、この当時はプログラミングに触れてみる程度の簡単なものだったので割とすぐにできたが、このソフ演の授業では、それぞれのプログラムを統合する際に、バグが発生して全く動かなくなったりなど大変なことが多く、グループでのプログラム作成の難しさと仲間と行うことの楽しさを感じることができた。グループ内で臼井くんにサーバーに関するプログラミングを行ってもらいグループのタスクバランスが良くなかったと感じた。これらの経験を今後の様々な活動に活かしていきたい。


最終更新日:2022/07/29 15:35:18