!!!第一回
*班の結成
*テーマ決め
*タイトル決め
!!!第二回
*gitlabグループの作成
*簡易企画書の作成
!!!第三回
*ものと操作の洗い出し
!!!第四回
*ものと操作の洗い出し
不足していた部分の追加
*プレイ画面(イラスト)のモジュール分け
!!!第五回
*モジュール分け
*班員の担当箇所の確認
結果画面の担当になった
*担当箇所のモノと動作を確認、必要なプログラムの構想
好きな画像は保存できるようにもしたい
結果画面のレイアウト
再開するときのホスト側とそれ以外の区別方法
!!!第六回
*それぞれの担当箇所の開発
<<{IMG_0881.jpg}
!!!第七回
*中間発表に向け、それぞれ担当箇所の開発
!!!第八回
*前回に引き続き担当箇所の開発
*結果画面の画像切り替えのプログラムは作成できたので、文章→画像→文章→・・・となるようにする
!!!第九回
*中間発表
*担当箇所の開発
機能はだいたい完成、後は通信時にデータの受け渡しがしやすいように設計、デザイン
!!!第十回
*担当箇所の開発
変数で画像、テキストを取り扱えるようにした
デザインがうまく行ってないので次回
!!!第十一回
*担当箇所の開発
*ものの位置とかはだいたい決まった。
*ボタン押したら画像の先頭にスクロールするようにした。
*半全体で作ってるプロトタイプに統合するとどこかでエラーが起きるっぽいので要改善。
!!!第十二回
*担当箇所の開発
*全体の統合テストでほとんどの部分は動作した。
*いくつかバグが残っているので次回以降はその修正とデザイン。
!!!第十三回
*イラストやお代に、誰のかわかるように名前をつけた。
*細かいバグの修正
!!!第十四回
*細かいバグの修正、発表に向けての調整