!!!!モジュール分け
!!追記
中間発表のモジュールをそのまま改善して使っているためプログラム中に使っていない関数。現在の仕様と違うコメント文が残っていることがある。
!!ゲーム画面(main.html ・grid.css)
*ゲーム背景画像の制作。タイトルとこのゲームは画像を3分割するため、わかりやすいよう色を3色に分けた。
*クリックボタンの作成(単位パンの画像を拝借)
*cssグリッドレイアウトによる画面分割
*施設ボタン施設の名前とそれに関係するイラストを組み合わせて長方形のボタンに合うように作成
*アイテムボタンはアイコンの画像作成を参考にして丸いボタンの形で作成
!!施設(institution.js)
*class Institution : 施設を配列で管理
*this.buy() :各施設を購入する際のメソッド
*tps() : 各施設のTpsの合計を返す
!!クリッカー(click_module.js)
*tclick(tpc) :Mainで管理しているTpcに単位種に応じて補正をかけて出力。また単位アニメーションで使う文字色・単位種も出力している。
!!所持単位(tanni_module.js)
*tanni_output(tanni) : 単位を億万表示し単位数を出力
!!桁処理(hyouji_n_tps.js)
*hyouji_n_tps(tpc) : ゲーム中すべての数字の桁を処理し、それぞれ適当な形で出力している
*ketasyori(tanni) : 桁処理をしている
*ketasyori_tps() : Tpsのための桁処理
*ketasyori_01(tanni) : 施設1のための桁処理
!!アイテム(items.js・tool.js)
*_buy(n) : アイテムを買うための関数。買ったあとアイテムの背景も変更している
*change_title() : アイテムボタンにマウスをあわせたときに表示されるコストを購入数によって変化している
!!英単語クイズ(minigame.js)
*mondai() : 問題をランダムに出力する
*minigame_button(n) : クイズのボタンを押されたときの処理をしている
!!アニメーション(tanni_anime.css)
*tanni_anime : 単位ボタンを押されたときに獲得単位のアニメーション
!!モジュール担当
*ゲーム画面
**大森達郎
**七戸脩也
**佐藤陽輝
*クリッカー
**七戸脩也
*施設
**佐藤哉太
*所持単位
**佐々木一成
*桁処理
**佐々木一成
*アイテム
**佐藤哉太
**佐藤陽輝
*英単語クイズ
**佐藤哉太
*アニメーション
**佐々木一成