>>{22::gr07}{うちのはん}
<<活動記録>>
!!第1回
!4/15
*班決め((br))
カード好きの==寄せ集め==精鋭があつまりました((br))
なお私は殿堂入り紹介動画しか見たことがなく殆どわからないので頑張ります
*仮テーマ決め((br))
俺達の青春を取り戻したい! らしい
!!第2回
!4/22
*HTML、JavaScriptの基礎((br))
*テーマが正式決定 ((br))
決まったのでまあがんばりましょう どうやら私は青春を取り戻せるようです
*Gitの使い方等
!!第3回
!5/6
*javascriptの基礎(続き)
*ものと操作の洗い出し
カードの効果やら何やらの情報まとめるの大変そう
大体は配列でいけると思うけど、、、
操作考えたらカードの枚数次第で死ぬほど増えてつらい
というか分担大変すぎね???
!!第4回
!5/13
*javascript応用
*もの操作洗い出し、軽くモジュールの話
思ったとおりカードの処理がキツすぎた。このままではカード80枚分の配列を用意しなければ…
バックエンドのカードの処理を担当したいと思っております、対戦よろしくおねがいします
とりあえずはいれつのおべんきょうしろおれは
!!第5回
!5/20
*html応用
*Gitlabについて
話し合いの感じではカードの処理はなんだかうまくいきそうな感じだった。細かい部分は直してけばいいさね
なんかゲームの制御部分を無性に作りたくなったのでそっち作るかもしれないです
とりあえずenchant.jsおぼえます あとはゲームプログラミング自学しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!第6回
!5/27
*enchant.js
ゲームの核のフィールド表示にとりかかった むずかしい
難しいと感じる部分はオブジェクトやら何やらがどう動いてるか、がわかっていないだけだと思うので勉強しましょう(こればっかり)
!!第7回
!6/3
*デバッガ
余り講義時間中に進捗がなく、空き時間でやろうとしたら課題に追われて木曜日にようやく進めています...
ゲーム画面のフィールド作成を任されたが、途中だけ作るのはなんか気持ち悪いので大枠を作ってしまうことにしました。enchant.jsはなんとなく理解したのでシーンと画面の出力書いていきます
何で試験前に開発してるんですかね...
!!第8回
!6/10
*かいはつのみ
終わらないです。まずい。
結局main.jsで動作させたのですが、他のファイルとくっつけるのがかなり厳しく作業量が膨大になってしまった。
タッチイベントでメニューの画像出してさらにそのメニューにタッチイベント出そうとしたらうまくいきませんでした。消そうとしてもきえないのどうしたらいいのか。spriteの画像がちゃんとフェーズごとに出せている点はOK
アニメーションは意外と有能で意外とクオリティはなんとかなりそう。でbugさぎょう
次回以降分担できる作業を見つけてしっかり分業したいと思いました
サギョウリョウオオイ...タスケテ...