<< 第1回講義 >> 班を決めて、話し合いをしました。 << 第2回講義 >> 班員で開発テーマを決めた。 htmlの基本的な使い方を学んだ :タイトル ::大学生の時間割(岩手大学生対象) :概要 ::*教科を登録して、時間割を作成。 ::*1限から6限まで対応 ::*クオーター表示1.5時間も対応 ::*タスク管理 << 第3回講義>> javascriptの基本を学んだ。 班員で基本的な、動作とモノを確認した。 ::*ToDoリストの作成画面 ::*授業登録画面 ::*授業登録後画面 << 第4回講義 >> javascriptの応用を学んだ。 班員とそれぞれの画面ごとの担当を決めた。 ::*メイン画面(谷川、菊池) ::*授業追加画面(小野寺、田澤) ::*授業管理、削除画面(小原、藤原) ::*TO DOリスト画面(川村) << 第5回講義 >> 班員と一緒にモジュール分けに取り組んだ。 モノと操作の洗い出しを参考に、細かく分けた。 今後は班員一人が作成していたものを参考にしながら Gitlabを有効して進めていく。