!!!活動記録 [[MySQL|20::gr10::熊澤理紗::MySQL]] >>{20::gr10::MySQL}{MySQL} >>{20::gr10::AND検索}{AND検索} ::一つ目のMySQLは一人でやっていた時 ::二つ目のMySQLは宮野と一緒にやった時 !!第1回 5/9 *ガイダンス *チーム分け !!第2回 5/16 :〈なにを作るか〉 :やらなければいけない課題、予定を管理できるメモ機能付きアプリ *メモ機能 *スケジュール管理 :: →・期限設定できる ::  ・タスクをいつまでにやらなければいけないかを一目でわかるように ::  ・通知機能でお知らせ *タグ機能 :: やらなければいけないタスクの種類や重要度をタグで区別して管理 :: ex)授業名、バイトなど *タグを検索できる !!第3回 5/23 :〈アプリを具体的にする〉 *デザインはシンプルに *フラグ機能をつけることでタスクの重要度を区別する *メモする時は新しい小さいウィンドウで新規作成する :: この新しいウィンドウで期限やタイトル、タグを設定できる *カレンダーを使うことでタスクの期限を一目でわかるようにする :: カレンダーは前月、翌月へ移動可能 !!第4回 5/30 :〈アプリをより具体的にする〉 *消去の機能をつける *デザインをより具体的に *通知機能をどのように実現するか *設定が必要なくなった !!第5回 6/5 :<モジュール分けの話し合い> *機能ごとに使うデータの種類によってモジュール分けを行った。 *このメモを使ったときに具体的にどのように動作するか共有したい。 !!第6回 6/12 :〈プロトタイプ〉 *具体的なイメージの共有を行った。 *イメージを共有した上で、モジュール分けを行った。 *プロトタイプ作成するために誰が何をやるか担当を決めた。 *あたしはデータをpc上に保存したい。 !!第7回 6/19 :〈プロトタイプ作成〉 *今の状況を報告 !!第8回 6/26 *GitLabの使い方の確認 *MySQLを使ってデータを保存し、html上に反映させることができるか調べる。 !!第9回 7/3 ::中間発表 !!第10回 7/10 !!第11回 7/17 !!第12回 7/24 !!第13回 7/31 *来週の中間発表に向けて後1週間でできること、できないことを話し合い、役割分担を行った *私は発表に向けて班wikiを完成させる !!第14回 8/7 ::最終発表