!!第1回 演習ガイド,班決め,開発テーマ例 (5月8日) 班決めをした。((br)) !!第2回 テーマ決め,テーマ説明,開発プロセス (5月15日) zoomでの遠隔会議を行った。((br)) ・簡易企画書の作成((br)) ・GitLabにメンバー追加((br)) ・wikiの作成((br)) !!第3回 ものと洗い出し(5月22日) テーマについてのレイアウト作成 !!第4回 ものと操作の洗い出し(5月29日) ものと操作の洗い出しをした !!第5回 モジュール分け(6月5日) ものと操作の洗い出しを具体的に書き出した。またモジュール分けをし、どのような関数を作るか考えた。 !!第6回 プロトタイプ作成準備(6月12日) 各モジュールの担当者を決めた。Googleアカウントの作成、GoogleマップのAPIキー取得。 !!第7回 地図作成(6月19日) Googleマップの使用をやめ、自分らで新たにマップを作成した。((br)) カテゴリ欄を作るのをやめ、肉用のマップ魚用のマップなどに分けて作ることにした。((br)) GITlabに適当な地図とHTMLファイルを入れた。本番用の地図を作成中。完成したらGitlabにあげます。 !!8回 地図作成(6月26日) ラーメン用のマップを完成させ、居酒屋のマップを途中まで書いた。中間発表に向けて準備した。 !!9回 中間発表(7月3日) !!10回 地図作成(7月10日) それぞれのカテゴリのマップを作成した。また、プログラミングを書いた。 表紙も作成中 !!11回 地図作成(7月17日) それぞれのカテゴリのマップを完成させて、新しい表紙も完成させて実際に動かした。((br)) マップの情報修正を行った((br)) !!12回 地図作成(7月24日) マップの細かいところを修正した。コマンドをつけた((br))