*第2回以前(~5/21) **簡易企画書((br)) 良い感じです!! カードに特殊な効果が割り当てられているのでしょうか?((br)) 普通のトランプじゃない点がひねりがあって面白そうですね!((br)) ((br)) *第3,4回(5/22,29) **ものと操作の洗い出し((br)) 細かく洗い出せてて良いです。((br)) フローチャートで表すとわかりやすくて良いですね。今後も積極的に使っていきましょう!((br)) 操作については各操作が誰(何)の操作、またはどのシーンでの操作なのか書くと良いです。(例:"カード捨てる"はプレイヤーの操作、"チップ配る"はディーラーの操作、"ゲームを選択"はゲーム選択画面上での操作、など...)さらに細かい操作が見えてくるし、モジュール分けがちょっと楽になります。((br)) ((br)) *第5回(6/5) **モジュール分け((br)) 良い感じです。プロトタイプ作成頑張りましょう。((br)) ゲームはBJとポーカー2つあるので、ゲーム作成を進める際には、((br)) 同時進行ではなくとりあえずどちらか動くようにしてみる気持ちで進めると((br)) 余裕がでるかも知れません。((br)) ((br)) **活動記録((br)) スケジュールとは別に、今週班で何をしたか、((br)) 班wikiに活動記録として残しておきましょう。簡単で良いので。((br)) ((br)) *第6回(6/12) **プロトタイプ作成((br)) モジュールの分担、細かいゲームのシステムも 決まってきたようで良かったです。((br)) slackに挙がっていた画像を見た感じいろいろ話し合った風なので、((br)) その内容も軽くで良いので、班wikiに書いておきましょう。((br)) 今後は個人の作業も増えると思うので、個人ページへの作業記録の記入もお忘れなく。((br)) ((br)) *第9回 中間発表(7/3)((br)) 中間発表お疲れ様でした。ルールが複雑で実装難しそうなので頑張ってください。((br)) コインのアニメーションが良い感じだったので、カードにもアニメーション実装頑張って欲しいです! *第10回(7/10) *第11回(7/17) *第12回(7/24) *第13回(7/31) *第14回(8/7)