※phpファイルを開くためにはhttp://localhost/○○.phpでサーバを経由!開く前にApacheとMySQLも起動しておく
※コマンドプロンプトでちまちまコマンド打たなくてもphpMyAdminで見やすい、管理しやすい
!!進捗
:new_memo.php
*ブラウザからデータベース内のテーブルにアクセスしてレコードを追加できる
*最初はタグはまとめて指定文字数内ならいくつでも入れられるようにしていたが上限3つで1つずつ分割
*手元にあった中間発表時のトップページの新規作成ボタンからサブウィンドウの立ち上がり画面に指定
*サンプルコード見つけてからは楽だった
*(スクショの新規メモ作成誤字ってますね)
<<{3新規フォーム.png}
<<{4メモ入力.png}
<<{6追加されたよ.png}
:memo_contents.php
*保存されているテーブルの中身を表示、ボタンから編集内容の更新と削除が可能
*サンプルコードだとメモ作成と同じ画面内に表示されていたので分裂させて画面遷移するようにしたけどめちゃくちゃ時間かかった
<<{中身.png}
:memotable.php
*テーブルを一覧表示、必要な要素だけをタイトルバーとして見える形に
*タイトル部分をリンク化して詳細表示に飛びたかったがやり方がわからないし渡さなきゃいけないもの多いので詳細ボタン付けた(このままリンク化は無かったことにするかも)
*とりあえず検索フォームくっつけた(中間トップページにも入れてみたけど位置調整できてない)
*全然違うサイト二つのサンプルコードを参考になんか上手いことそれっぽいものできたがなんかcssの反映が遅い
<<{詳細ボタン.png}
<<{検索フォーム入力.png}
:result.php
*検索フォームで入力した文字列を結果ページに送信して検索結果表示
*あいまい検索可能、日付検索は年、月、日のうち1つなら普通に数字入力でいいけど複数のときは-入れなきゃいけないの面倒かな
*絞り込みとかつけたいけど普通に検索できるようにするだけでも大変だったので気力が沸き次第
<<{検索結果.png}
!!今後
*新規作成と詳細表示をcssで整えたい(今は文字数に応じて適当なサイズの入力フォームが勝手にできてる)
*データベース読み込みとか被ってるので分けたいけどいろんなサンプルコード参考にしてたら微妙に書き方違ったりしてるので全部で辻褄合わせるの面倒かも...
*カレンダーとの連動(○月○日の予定 一覧)
!!妥協
*新規作成・編集画面/詳細表示 の予定だったけど呼び出しとかの関係上 新規作成/編集・詳細で許して
>>{20::gr10}{班トップ}