《第1回 5/9》 ガイダンス、チーム分け 《第2回 5/16》 〈なにを作るか〉 やらなければいけない課題、予定を管理できるメモ機能付きアプリ ・メモ機能 ・スケジュール管理  →・期限設定できる   ・タスクをいつまでにやらなければいけないかを一目でわかるように   ・通知機能でお知らせ ・タグ機能  やらなければいけないタスクの種類や重要度をタグで区別して管理  ex)授業名、バイトなど ・タグを検索できる 《第3回 5/23》 〈アプリの具体的にする〉 ・デザインはシンプルに ・フラグ機能をつけることでタスクの重要度を区別する ・メモする時は新しい小さいウィンドウで新規作成する  この新しいウィンドウで期限やタイトル、タグを設定できる ・カレンダーを使うことでタスクの期限を一目でわかるようにする  カレンダーは前月、翌月へ移動可能 《第4回 5/30》 〈アプリをより具体的にする〉 ・消去の機能をつける ・デザインをより具体的に ・通知機能をどのように実現するか ・設定が必要なくなった 《第5回 6/5》 〈モジュール分け〉 ・機能ごとに使うデータの種類によってモジュール分けを行った。 ・このメモを使ったときに具体的にどのように動作するか共有したい。 《第6回 6/12》 〈プロトタイプ〉 ・具体的なイメージの共有を行った。 ・イメージを共有した上で、モジュール分けを行った。 ・プロトタイプ作成するために誰が何をやるか担当を決めた。 ・あたしはデータをpc上に保存したい。 《第7回 6/19》 〈プロトタイプ作成〉 ・今の状況を報告 !!!活動記録 [[カレンダー作成|20::gr10::高橋真子::カレンダー作成]] [[ローカルファイルいじりたいな|20::gr10::高橋真子::ローカルファイルいじりたいな]] [[その他|20::gr10::高橋真子::その他]] !!第1回 *ガイダンス *班決め !!第2回 *開発テーマ決め *簡易企画書作成開始 !!第3回 機能のディテールの共有 *新規作成時の記入項目・分類方法を決定 *カレンダー・検索機能の詳細の話し合い *その他ビジュアル面の話し合い !!第4回 *物と動きについて全体ですり合わせ *削除機能のディテール決定 *カレンダーを試作 **なんの変哲も機能もないカレンダーはとりあえず作れた **この作り方で将来的にメモとかとリンクできるかは不明 !!第5回 モジュール分けの話し合い !!第6回 *モジュール分け *完成イメージの変更 *担当者決め → カレンダー部分担当 !!第7回 *各自進捗報告 *今週分の担当確認 !!第8回 *GitLabをみんなで使ってみた *カレンダーは一端これで置いておくことになった *データをどこにどうやって保存するか探ることに