!!進捗チェック *第3回(5/22) ++[[簡易企画書|20::gr04::企画書]]:((br))シンプルにまとまっていて使いやすそうで良いと思います!((br))ただ,既存のサイトとの差別化を図るために,もうひと工夫があってもいいかもしれません.((br)) あと,画像が大きすぎる(wifkyが優しくないせいだけど...)のでアプリや[このサイト|https://www.iloveimg.com/ja/resize-image]などでリサイズしてから載せた方がいいですよ. ++[[ものと操作|20::gr04::ものと操作]]:((br)) 良い感じに操作の説明ができています.この調子でもっと細かく設定を共有しましょう.((br)) ものと操作をしっかり共有することは,本格的にモジュール分けをする際に必要になるため,今後も更新していきましょう. *第4回(5/29) ++[[ものと操作|20::gr04::ものと操作]]:((br)) 前回の企画書から「もの」と「操作」を洗い出せています。((br)) マップという性質上、ものと操作の種類自体は少ないためこのくらいで十分でしょう。((br)) 操作についてはこれからHTMLやJavaScriptを学びながら、実現できる方法を見つけていきましょう。(たとえば「吹き出しをクリックすると、詳細を表示」とあるが「詳細」は新たなページで表示するのか?現在のページ上に表示するのか?確定したら班でしっかり共有しようね) *第5回(6/5) ++[[モジュール化|20::gr04::モジュール化]]:((br)) とってもよく出来ています!!((br)) 早速次回から役割分担を決めてプロトタイプの作成に取りかかりましょう! *第6回(6/12) ++[[活動報告|20::gr04::活動報告]]:((br)) モジュールの担当と、中間までのプロトタイプ目標を決めたようで一安心です。((br)) 授業時間内では完成しないと思うので、空き時間を見つけてコツコツ制作していきましょう!((br)) (誰かさんみたいに中間発表前に徹夜するハメにならないように...) *第7回(6/19) ++[[活動報告|20::gr04::活動報告]]:((br)) マップを手作りすることに決めたようですね、すごい!((br)) ますます4人のチームワークが試されますね!がんばれ!((br)) ++[[中間発表|20::gr04::中間発表]]:((br)) (今年はあるか分からないけど)投票は各班の「発表」を聴いて決めるので、((br)) 実はこの講義は制作だけでなく、発表の準備も大事だったりします。((br)) フォーマットだけでも作っておくと来週は気楽に準備できますね。すばらしいです◎ *第8回(6/26) *第9回(7/3) *第10回(7/10) *第11回(7/17) *第12回(7/24) *第13回(7/31) *第14回(8/7) !!リンク集 [[20::gr04]] [[20::gr07]] [[20::gr07::TA]] [[FrontPage]]