*次の授業の表示 **時間情報を取得し該当の時間割の授業データを取得 *締め切りが近い課題の表示 **課題データから締め切りが一番近い課題データを取得 *過去に受けた時間割との切り替えボタン **三角ボタンで1〜4年の前期後期を選択(各データは保存) *時間割の表示 *各コマ(時間割)のボタン **授業詳細設定の画面に移行(切り替え) *時間割管理 **時間割の読み込み load_timetable(yyyy, n) yyyy年、n=1:前期 2:後期 8< 時間割の構造体 timetable{ year:, //年度 semster:, //学期 //該当年学期に含まれる授業の情報(各コマに連携して保存) //授業がないとき0、授業があるとき授業名を代入 Mon1:, Mon1.5:, Mon2:, Mon2.5:, Mon3:, Mon3.5, Mon4:, Mon4.5, Mon5:, Mon5.5:, Mon6:, Mon6.5:, . . . Tu1:, . Wed1:, . Thu1:, . Fri1:, . } >8 ((br)) [[モジュール一覧へ戻る|20::gr01::モジュール分け]]