[[グループページに戻る|20::gr01]] <<活動記録>> 目次 ((outline)) <<<第1回 5月9日>>> グループが決まってから初めての話し合いを行った。 LINEのビデオ通話を使用したが、スマホの画面に6人までしか映らなかったため、次回からは通話のみで行うことになった。 次回までに制作するソフトウェアのアイデアとして「ゲーム」、「システム系」のものを一つずつ考案し、LINEにあげることになった。 <<<第2回 5月15日>>> 班で作るソフトウェアのテーマ決め LINE通話で話し合いを行った。 事前に全員で出し合った案から意見をまとめていった。 自分からの意見について自分がどういうイメージを持っているか、どういう意図で提案したかという考えを共有した。 料理のレシピ系のものや、運動サポート系のものも挙げられたが、最終的に多数決で時間割系のアプリを作成することになった。 少数派の人も異論や不満はなかったので円満に決まってよかったと思っている。 <<<第2.5回 5月17日>>> 先日やったソフトウェアについての簡易企画書の作成を行った。 ホーム画面のイメージ図の画像をPCのお絵かきソフトを使って自分が作成した。 今後もいい案があれば企画書を更新していくということになった。 <<<第3回 5月22日>>> 簡易企画書についてそれぞれの意見をまとめた。 それぞれが一つのページレイアウトについて考え、企画書として作り上げた。 自分は課題リストについての部分を担当した。 そのあとにものと操作の洗い出しを行ったが、そこでそれぞれの制作のイメージにズレが生じていたため、次の授業の前にもう一度話し合いを行い、企画書を深く掘り下げることにした。 <<<第3.5回 5月24日>>> 簡易企画書の画面イメージについてGoogleドライブ上でみんなでLINE通話しながら意見を合わせていった。 先日作ったレイアウトをもとにUIを合わせながら作成した。 自分は主に課題リストのページを担当した。次回のものと操作の洗い出しがしやすくなるように心がけて作った。 他のページについても自分の意見をできるだけ話していった。 現状考えられるページについてはある程度構成が練れたので次回のものと操作の洗い出しがより容易にできるようになると思う。 <<リンク>> [[このページのトップに戻る|20::gr01::奥田優人]] [[グループページに戻る|20::gr01]]