7/19 何を書き込むか決め、項目は入れておく。 7/26 記入 TAに確認してもらう  <<プロジェクト名>> !!!! Gan Map ((br)) <<プロジェクト説明>> コンセプト *岩手大学生のために”キッカケ”を提供する 機能 *教室名、講義名、教員名により教室、研究室の位置の情報を検索できる機能 *教室や研究室の位置情報、研究室情報を閲覧できる。 !新機能 *イベント検索機能(大学内で開催されるイベントの情報を表示する機能) *4号館の3Dビュー(4号館の地図を立体で表示できる機能) *期間限定オープンキャンパス情報閲覧(情報コースの研究公開場所を表示) ((br)) !!!!['''プロトタイプDEMO'''|http://ganmap.shfederation.com/] ((br)) デフォルトの画面 <<{IMG_0607.png} ((br)) 教室検索時の画面 <<{教室検索.png} ((br)) イベント検索時の画面 <<{IMG_0607.png} ((br)) http://ganmap.shfederation.com/ ((br)) <<開発詳細>> *[[開発環境 基本方針|19::gr09::kaihatu]] *[[ものと操作のあらいだし|19::gr09::9班 ものと操作のあらいだし]] *[[モジュール化|19::gr09::9班 モジュール化]] <<スケジュール>> 第1回 4/12 メンバー決め。テーマ決め。 第2回 4/19 開発環境、開発方針の決定 第3回 4/26 開発のための準備(基本知識の共有) 第4回→第6回 5/10→5/24 ((br)) :: プロトタイプ開発(マップの基本機能の実装) 第7回 5/31 アイディア出し  第8回 6/7 プロトタイプ実装、確認 第9回 6/14 中間発表 第10回 6/21 新機能開発① 第11回 6/28 新機能開発①(統合) 第12回 7/5 ==アイディア出し== 統合 第13回 7/12 新機能開発② 第14回 7/19 新機能開発② 第15回 7/26 最終確認  第16回 8/2 最終報告会