<<担当>> <<<中間発表時点>>> *画像表示するモジュール *キー入力に関するモジュール
<<<中間発表後>>> *

<<進捗状況>> <<<画像表示モジュール>>> *中間発表時点 **関数が呼び出された際に引数に応じて適切な画像を表示することができた **中間発表に必要なタイトル画面、曲選択画面、難易度選択画面まで完成している ***何故か読み込みが遅くなって表示にラグが生じているため今後軽量化が必要
*中間発表後 **

<<<キー入力に関するモジュール>>> *中間発表時点 **キー入力を感知する所までは只野が作成してくれていたので押されたキーの種類によって変数を増減させるようにした ***↑キーと↓キーの感知が何故かできないため原因を調べる必要がある
*中間発表後 **

<<活動記録>> <<<第1回 4月12日>>>  班を決定することができた。方向性もだいたい決まったので今後詳細を詰めていけるように頑張りたいです。また副班長に任命されたので班長をサポートできるように頑張りたいです。 <<<第2回 4月19日>>>  ゲームの詳細な仕様を話し合うことができました。大まかな流れは決まったので次回の活動ではさらに詳細を詰めて、開発に移れるように頑張りたいです。 <<<第3回 4月26日>>>  ゲームの仕様とモノと操作の一部を決めることができた。さらに詳細を詰めることができたので次回もモノと操作の分類を頑張りたいです。 <<<第4回 5月10日>>>  モノと操作を分類して、JavaScriptの勉強を始めた。また、各ゲーム画面のサンプルも作成した。中間発表には形になるようにしたいので今後もJavaScriptの勉強を頑張りたいです。 <<<第5回 5月17日>>>  モジュール化と変数と引数の決定ができた。次回から本格的にプロトタイプ版の作成が始まるので、それまでにJavaScriptの勉強を頑張りたいです。 <<<第6回 5月24日>>>  プロトタイプのとボタン表示モジュールの開発に取り掛かることができた。背景やボタンの作成が終わったのでこれからプログラムの開発を本格的に頑張って行きたいです。 <<<第8回 6月7日>>>  画像表示モジュールとキー入力感知モジュールを組み込んで動作させることができた
[[班wikiトップ|19::gr07]]