<<個人目標>> かわいいデザインを作りたい! <<活動記録>> <<<第1回>>> 優菜のラーメン写真の多さに驚いた
この写真の量があればデータベースもつくれそう!
ホームページ作成をかじったことがあるのでその経験を活かしてかわいいデザインにしたい <<<第2回>>> ラーメンデータベースからリズムゲーに変更!
みんなが楽しめるテーマになったので良かった
どちらにせよ、かわいくしたい
来週も楽しみ <<<第3回>>> 前回作成した企画書をもとに詳細を決めた
画面ごとのイメージや機能を話し合った
今日の講義でJavaScriptとenchant.jsのイメージが少しつかめたので、
これまで以上にやる気が出てきた! <<>> GWの長期休暇を利用して曲の作成とドット絵の試作をした
<<<<曲>>>> バンドスコアを持っていたのできゃりーぱみゅぱみゅの「ファッションモンスター」にした
既存曲をそのまま使うのはまずいかと思ったのと、かわいい感じにしたかったので
パソコンで打ち込んで曲を作成することにした!
使用したソフトは「MuseScore」
五線譜上に音符を打ち込むことで曲を作成できる
ハロウィン用の曲で音がきつめだったのでポップになるように楽器を調整した
作成した曲↓↓(クリックするとダウンロードできます)
<<{ファッションモンスター.mp3} とりあえず一曲目は完成
もう一曲は時間があったら自分で作ってみようかなという感じ
それかまたバンドスコアを参考に打ち込み
<<<<ドット絵>>>> 使用したソフトは「EDGE」
初心者も使いやすいらしいのでとりあえずこのソフトに決定!
使っていくなかで微妙だなと思ったら変えようかな
ソフトが使いやすいのか初めてのドット絵は5分ほどでできた
<<{EDGE4.png} うさぎさん
<<{usachan2.png} うさぎさんその2
まあまあかわいくできた!
練習してかわいいのを目指す! <<<第4回>>> ものと操作の洗い出しをさらに詳しくした
話し合った結果、背景とものを一体化させても問題なさそうな箇所があったのが良い発見だった!
思ったよりも時間がかかってしまい、フローチャート作成まで行かなかった
<<<第5回>>> 画面遷移のフローチャートを作成
その後、各画面でどんな関数・データが必要か書きだした
まだ関数名や引数・戻り値など細かいところまでは決められなかった
プロトタイピングもしないとなあ <<<第6回>>> モジュール分けをして担当を決めた
画面ごとにプロトタイプの作成にとりかかろうとしたが、
enchant.jsの理解が足りないためあまり進まなかった
.htmlファイル上の.jsファイルの読み込みがうまくいかなかった
かなしい <<<第7回>>> プロトタイプ作成を進めた
前回つまづいたところはなんとかできたが、また違うところでつまづいてしまった
プログラミングはこういうことの繰り返しだと思うので、めげずに頑張る
画像の表示・BGMの再生はできたが、while文やswitch文を追加すると消えてしまうので、
原因解明を急ぎたい
→できた!関数の宣言の仕方?と()の位置が間違っていた
コンパイルできないから難しいと思っていたが、web表示の時にF12でエラー箇所を確認できることがわかった
曲長かったから短くした
<<{ファッションモンスターshort.mp3} <<<第8回(6/7)>>> 続・プロトタイプ作成
タイトル画面の動作はできた(デザインはまだ)
画面遷移はまだできていないので中間発表では各画面のスクショを紹介することにした
少しずつではあるけどできてきている気がする
<<<6/9>>> Enterで画面変えれた!
画像の読み込みがうまくいかない;; <<<6/10>>> かいね先生のおかげで画面遷移できました。
関数呼び出しの時に"game"を引数として呼んでいなかったから
"game.assets"が使えなかったみたいです。さすがです。
タイトル画面からの遷移はとりあえず2画面できるようになった