<<2回目>> *4/19 簡易企画書と今後のスケジュールを作成した。Gan Mapという名前に決まり、今後の方針が決まった。 <<3回目>> *4/26 HTML について学んだ。 phone gap を使っていこうとなった。 <<4回目>> *5/10 エクセルで作った講義時間割を読み込むようにすることになった。どうすればいいかわからないので考えていこうと思う。 <<5回目>> *5/17 exelで研究室の座標をまとめたのを作った。ピンを立てるのに必要なものである。GIMPを使って、四号館の図から位置情報を導いた。 <<6回目>> *5/24 研究室のURLを網羅した。行き先を決定した時にそこの研究室のURLが表示されて研究室のことを知ることができる機能として使われる。 *GanMapに新しく追加していきたい案を列挙していく。  1.3D表示にする。 *2. 教授が在室かどうかわかる。 *3.教授の研究に関するクイズが出現する。 *4.コピー機の位置も追加。 *5.掲示板の情報がわかる。 *6.充電器(コンセント)が使える場所を追加。 *7.履歴保存機能の追加 *8.よく行く場所の保存 *9.学食の渋滞情報 *10. 授業の休講情報 <<7回目>> <<8回目 中間発表>> <<9回目>> <<10回目>> <<11回目>> <<12回目>> <<13回目>> <<14回目>>