!!!!脱出ゲームツクール <<メンバー>> :班長: ::◎>>{高橋 司} :副班長: ::○>>{19::gr08::谷口隆一}{谷口 隆一}

:班員:
::・>>{19::gr08::阿部修也}{阿部 修也}
::・>>{橋本裕太}{橋本 裕太}
::・>>{熊谷太翼}{熊谷 太翼}
<<プロジェクト案>> <<<==脱出ゲームを作る。=={脱出ゲームツクールを作る。}>>> <<<<==ICTプログラミング演習室からの脱出==>>>> <<<<ユーザーが脱出ゲームを作れるツールを設計する>>>> *==様々な謎解きによってプロ演室から脱出する。==
>>{ゲーム概要}{==ゲーム概要==}
>>{ツール概要} <<洗い出し結果>> >>{ゲーム制作ツールにおける必要なものと操作}

<<活動記録>> <<<第一回>>> *班を発足した。 *メインのテーマを定めた。 <<<第二回>>> *謎解きのアイディアをたくさん出した。 >>{アイディア一覧(ネタバレ注意!)} *企画書を完成させた。 *アイディアの再現方法をインターネットで調べ、参考になるサイトを共有した。 <<<第三回>>> *必要操作の洗い出しを行った。 >>{必要操作一覧} <<<第四回>>> *洗い出しの追記 >>{必要操作一覧}{==必要操作一覧==(ボツ案:ゲーム制作)} *モジュール分けの検討 :路線の大幅変更 ::ゲームそのものではなくゲーム制作ツールを作る <<<第五回>>> *モジュール分け、役割分担 **結果:>>{g08:モジュール一覧}{モジュール一覧} ***現時点では「者と操作」とほぼ同じなので、随時実用的に書き換える。
<<<第六回>>> *各モジュールの調査・制作 **谷口くんがホーム画面を作ってくれました
*製作のイメージを共有
<<<第七回>>> 各班員のスキルアップ
<<<第八回>>> 各班員に分担されたモジュールの作成。まだ独立してしか動かないが、それぞれ視覚的に作りたいものを見せられるようになった。 <<<第九回>>> >>{19::gr08::中間発表}{中間発表}
<<<第十回>>> シーン編集、画像アップロード、テストプレイの3つの目標を立てて分担し、完成までの第一歩として向かい始めた。
<<<第十一回>>> モジュール訳と分担を改めて確認し、目標達成の第一歩となるステップを決めた。
>>{19::gr08::目標①}{目標①として定めたモジュールと分担}
<<<第十二回>>> モジュールのインタフェースを確認した。 >>{19::gr08::インタフェース}{インタフェースの書き出し(編集中)}