--- >>[前:簡易企画書|./?p=19::gr11::簡易企画書] | [11班トップページ|./?p=19::gr11] | [次:ものと操作の洗い出し(4.26~5.10)|./?p=19::gr11::活動記録_ものと操作の洗い出し]<< --- 取り決めとかをいろいろ追記していく予定 *Unityで作成 *1280x720(暫定) *上下左右+攻撃ボタン*1+スキルボタン*2 *キャラ4体 *COM戦作りたい [gitlab使い方メモ|./?p=19::gr11::gitlabnote] !!!GitlabでUnityプロジェクトのファイルを扱う場合、まず初めに .gitignore の設定をすることを強く推奨する *[Unity向け .gitignoreの設定について(Qiita)|https://qiita.com/nariya/items/97afba6b7b448920cdf0] *[Git .gitignoreの仕様詳解(Qiita)|https://qiita.com/anqooqie/items/110957797b3d5280c44f] 既に add や commit, push をしてしまった場合は以下をやってみる *[gitの管理対象から特定のファイル、ディレクトリを削除する(Qiita)|https://qiita.com/ytkt/items/a2afd6be8e4f06c1ea25] conflictしてから git reset --hard とかして最初からとかになって泣きを見たくないならやっておくべき !!!使えそうなunityの関数など 見出しをクリックすると参考にしたサイトに飛びます。 どんどん追記していってください。 !![ScriptのON,OFFを切り替える|http://mam2apo.xsrv.jp/unity-script-on-off/] *GetComponent(スクリプト名).enabled = (true/false); **キャラクター切り替えに使えそう !![コンポーネントの有効化と無効化|https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/topics/scripting/enabling-and-disabling-components] *詳しくは上をクリック !![シーンの切り替え|https://tech.pjin.jp/blog/2018/09/10/unity_scene_change/] *画面遷移に使うことになるだろう !![背景の作成|https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/creating-the-background] *背景のスクロールなどについても書いてある。 *背景用画像の重ね合わせについてもあるため、遠景と近景に分けて動かすといったこともできそう。 !![アニメーション|https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/projects/2d-shooting-game/creating-sprites-and-sprite-animations] !![他オブジェクトの参照|https://qiita.com/tsukasa_wear_parker/items/09d4bcc5af3556b9bb3a] !![背景のスクロール|http://nn-hokuson.hatenablog.com/entry/2016/09/02/225443] --- >>[前:簡易企画書|./?p=19::gr11::簡易企画書] | [11班トップページ|./?p=19::gr11] | [次:ものと操作の洗い出し(4.26~5.10)|./?p=19::gr11::活動記録_ものと操作の洗い出し]<<