<<2回目>> 4月19日 今日は企画書を作成した。今後の方向性とスケジュールをざっと決めた。  <<3回目>> 4月26日 今日はHTMLのお勉強をした。いろいろと勘違いしてた。 <<4回目>> 5月10日 今日は今後の作業の方針を決め、自分の与えられた仕事をしていた。papa parseをダウンロードしてエクセルの表を配列のデータとして読み取る作業をしていたがダウンロードしたものの使い方がわからず、調べるのに時間を費やしてしまった。 <<5回目>> 5日17日 4号館の自動販売機の商品や値段などのことをエクセルでまとめ画像ファイルに変換してGitLabに掲載した。念の為に4号館の端末室(104号室、206号室、ICTプログラミング演習室)の使用状況をエクセルでまとめて画像ファイル化してGitLabに掲載した。地図にピンうちを打つ準備をした。 <<6回目>> 5月24日 ピン打ちとボタンの配置の仕方を学び実際に行ってみた。うまく成功したのでこれからは量産していく作業に入って行きたい。またボタンをおしてURLに移動する方法もわかり、これについても量産していく作業には入れたので良かった。 <<7回目>> 5月31日 今回はアイディア出しという形で話し合いの場を設けた。就職活動やサークルなどのイベント情報や行われる場所を設けることでイベントの存在を知らない人や興味のない人に知らせることができるようになるといった案が出された。また研究室の具体的な情報を出して研究室選びに迷っている学生の情報収集に役立てるという案も出された。今後の展開について作業内容がある程度固まってきたので個人的には良かったと思う。 <<8回目>> 6月7日 今日は先々週の作業の量産する作業をした。これで4号館の研究室のピン打ちとURLにとぶのは終わった。あと就職やサークルのイベントの場所を表すピンのデザインを考える作業に入った。近日中には考えておきたい。 <<9回目 中間発表>> <<10回目>> <<11回目>> <<12回目>> <<13回目>> <<14回目>>