S0617036 高谷恒輝 のページ [班のページ|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2019/?p=19%3A%3Agr07] <<役割>> *班長 *作曲 **1〜2分程度の曲を2,3曲。電子音楽 **(5/10)自宅のHDDが雷で死亡した模様。。。制作には少し時間がかかりそう。
      →治りました。がんばります <<作曲関連(持ち帰り作業)>> できた曲のコンセプト?をあげてくよ
曲データはh29j036/csd/music にまとめています。ぜひ聞いてね
※サントラとかでまとめてCDとかにしてみたい *「Notes」(5/31 ピアノ音源完成)
ピアノ版:曲的には長い間構想だけで止まっていたフレーズをこの機会に作り上げた。反響をいい感じにかけてノスタルジック感を創出で来てるかと。
「Notes」と聞いて最初に浮かんだイメージが紙に残すタイプの「ノート」。思いのままに書いたノートを後で見返すと懐かしさとかで何故か寂しくなったりする。そんな思いを載せた(←未完成)。
本ゲームタイトルにもなっている。ピアノ版、VOCALOID版を用意する予定。 <<担当モジュール>> (5/31) 今になって.jsファイルの作り方とモジュールの感覚が分かったかもしれない。ちょっとモジュール分けミスったかも。。。 *音再生関連
参考サイト
[基本的な再生|https://www.ipentec.com/document/javascript-play-sound-using-audio-object]←主にこの内容を採用するかと
[自動的に再生する|http://midoku.net/html5-audio/]
とりあえずこの2つで音楽再生の基礎はできた。


次回(5/31)までに基本的な再生ファイルを作っておきたい。あと曲とSE作り。 *ノーツ移動関連(Notes_Move)
ノーツをはじめから位置的に割り振り、開始時に落としていく(ピアノロール的感覚)
とりあえず関数的には完成。。。ただ感覚的作成なのでエラー起きるので要注意。

(5/31)やってみてテストしてみたができない。全くわからん。

<<進捗状況>> (6/7)体調崩した。音楽再生モジュールのみ作って撤退。

<<曲、SE関連コメント>> *とりあえずBGMには使えそうなピアノの曲完成。聞きたい人はh29j036/csd/music までどうぞ。
→ただ、.wavファイルだとGitLabにアップロードできず。。。 →.mp3ファイルでアップします [[班wikiトップ|19::gr07]]