!! 出席表 ||-|第01回|第02回|第03回|第04回|第05回|第06回|第07回|第08回|第09回|第10回|第11回|第12回|第13回|第14回|第15回 ||高谷恒輝|◯|◯|◯|◯|◯|◯|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||平井諒 |◯|◯|◯|◯|◯|◯|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||賀毅  |◯|◯|◯|◯|◯|◯|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||菅原有一|◯|◯|◯|◯|◯|◯|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||只野智裕|◯|◯|◯|◯|◯|◯|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||田中広生|◯|◯|◯|◯|◯|◯|-|-|-|-|-|-|-|-|- ◯:出席 △:遅刻 ×:欠席 //!! 座席表 //||菅原有一|賀毅 //||田中広生|高谷恒輝|只野智裕|平井諒 //間違ってたら修正お願いします。 !!進捗チェック *第5回(5/17) ++[[19::gr07::モノと操作]]:よく書けているように思います。画面のイメージサンプルもあって、分かりやすい。ただ、これで完成ではなく、今後、足りないものが見つかるかと思うので、随時書き足すようにしてください。 ++[[19:gr07:活動記録]]:毎回、グループで何をしたかをなるべく詳しく書いておきましょう。(本格的に開発がはじまってからでもいいです。)また、各個人ページにも個人の活動記録を書くようにしましょう。 ++スケジュール:できれば、細かくスケジュールを立てておくと進捗管理がしやすいのでいいです。詳しいスケジュールが決まれば、自分たちの班仕様にカスタマイズしていきましょう。 ++企画書:班Wikiにも簡易企画書のページをつくった方が良いです。紙でかいたものをあげて、説明を追加で書くとかで良いと思います。(Topの作品概要をより詳しく書いた感じで) *第6回(5/24) ++[[19::gr07::モノと操作]]:同上。プレイ中の一時停止は無しですか?無いなら明記しておくといいかも。 ++[[19:gr07:活動記録]]:開発が本格的に始まるので、詳しく書くことを意識しましょう。取り組んだこと、困っていること、今後の方針なんかを書いておくといいと思います。 ++スケジュール:同上。進捗のチェックをしていて状況が分かりやすい。 ++[[19:gr07:簡易企画書]]:同上。 ++[[19::gr07::モジュール化]]:紙では書けていたのをチェックしたので、班Wikiにも更新をお願いします。モジュールごとの依存関係をはっきりさせて、チーム内で共有しましょう。担当者が決まったら、誰が担当かを(個人ページやらに)分かるように記載してください。 ++班Wiki:現段階で、よく書けているので、今後もこまめに更新するようにがんばりましょう。 !!リンク集 [[19::gr07]] [[19::gr02]] [[19::gr02::TA]] [[FrontPage]]