<<活動記録>> <<<第一回(4/12)>>> *チーム決め((br))班長になった。頑張ります。 *テーマ決め((br))主に攻略ゲー((br))途中でリズムゲー要素を入れる *Gitlab((br))グループ作り等作業環境を作った *世界感などについて話し合い((br))これらの話をすると開発意欲が高くなる <<<第二回(4/19)>>> *企画書作り **タイトル決め((br))難航した。企画書作りにおいて一番時間がかかった。 **概要決め((br))授業時間外等に話し合い、ほとんど決まっていたため簡潔にまとめる作業だった。 *モジュール分け((br))授業時間外に話してた物の確認作業。草案から一部追加・変更した。 *モジュール担当決め((br))ストーリー進行に関わるモジュールの一部の担当を決めた。 *話していたことの班wikiへの書き起こし <<<<次回の予定>>>> モジュールの担当決め・続 モジュールの詳細についての話・続 班wikiへの書き起こし・続 <<<4/20>>> 班wikiへの書き起こし・続 <<<4/21>>> 班wikiへの書き起こし・続 <<<4/22>>> 班wikiへの書き起こし・続 <<<4/23>>> 班wikiへの書き起こし・続 楽譜試し用プログラムの制作 <<<4/24>>> 班wikiへの書き起こし・続 楽譜試し用プログラムの制作 楽譜試し用プログラムは大体作り終わった。かなりjavascriptとenchant.jsの練習になった。 ようやくそれらの使い方や雰囲気が分かってきて思ったことは今のモジュール分け多分一部修正必要だなという事。 分け方自体は多分平気だけど、書き起こしてたやつの中身が変わりそう。 <<<4/25>>> 班wikiへの書き起こし・続 <<<第三回(4/19)>>> ものと操作確認 残りのモジュール担当決め 楽譜作りのルール確認・楽譜試しプログラムの使い方説明 楽譜試しモジュールの調整 <<<ゴールデンウィーク>>> 平成最後のプログラミング。ストーリー画面表示モジュールのプログラミング。 大体作り終わった。あと、それに伴う班wikiの更新。 functionとclassを同一視していたのが間違ってることに気がついた。クラス作ってるつもりだった。違った。ちょっと混乱。 thisとvarの違いを調べた。ちょっとよく分かった。 令和最初のプログラミング。ホーム画面モジュールとストーリー全体管理モジュール。 班wiki書くの少々おろそかになってしまっていた。書くよう努めよう。 セーブとロードについても班ウィキ落ち着いたら調べよう。 <<<5/7・5/8・5/9>>> 班wiki記載