<<<役割>>> ボタンの表示 ボタンの管理(追加・削除・全削除) ボタンデータの保持 選択動作への対応(十字キー・カーソル・キーボード) 選択決定時、選択されたものの伝達 選択時・選択決定時のSE再生(サウンドモジュール) [[ボタンについて|#p2]] <<クラス名>> 後ほど <<<所持データ>>> ボタンデータ群 選択されてるものの番号 選択決定したものの番号? <<<関数>>> 後ほど ・ボタンの表示と選択動作への対応開始 引数なし? ・ボタンの追加 引数ボタン?個別? ・ボタンの削除 引数ボタン? ・ボタンの全削除 引数なし? ・選択決定されたものの伝達 引数なし?返り値選択せれたもの? <<ボタンについて>> クラスにするか?しないか? <<<もつデータ>>> *二つ角の座標(相対値) *チーム番号 **独立ボタン(主にカーソル・アルファベットキーで選択)独立し、ほかと繋がりがないボタン:0? **集合ボタン(主にカーソル・十字キーで選択)複数の選択肢から1つ選ぶようなもののためのボタン:1? *チーム内番号((br)) ボタン同士を区別する為の値・集合ボタンでは十字キーでの選択の移動に対応するための値でもある。((br)) 上−1、下+1、右+10、左−10のように。 *反応対応 **上下キーに反応するしない **カーソルに反応するしない **反応するキーボード入力(アルファベット) *文字 *ボタン画像 *SEを鳴らす・鳴らさない >>{19::gr01::モジュール分け}{モジュール分けへ戻る}